2009年03月28日
ナリタボブサップ
2008年10月末に消滅した旧Welcome to Horselovers Worldに掲載していた画像を再掲載します
2008年1月20日
帯広11Ruhb杯睦月特別

ナリタボブサップ

2007年4月30日第1回 ばんえい十勝オッズパーク杯で見た時は鈴木恵介騎手が手綱をとり6着(1番人気)
勝ったのは鈴木勝堤騎手が手綱をとったカネサブラック(4番人気)でした

そしてこの日は鈴木勝堤騎手が手綱を取りまたもや1番人気に押されましたが

残念ながら5着
ばんえい競馬の知識が浅い私は過去を知らないのですが、ファンが多いばん馬さんのようです
2007年4月30日
第1回 ばんえい十勝オッズパーク杯

父:(半血)華旭、父父:(ペル)平美、父母:(半血)第一旭姫
漢字の馬名は中国語のように見えてしまいます^_^;
おじいさんはベルジャン種らしいということしかわかりません

毛色は鹿毛になっていますが、焦げ茶というか黒に近く見えます

応援よろしくお願いします
2008年1月20日
帯広11Ruhb杯睦月特別

ナリタボブサップ

2007年4月30日第1回 ばんえい十勝オッズパーク杯で見た時は鈴木恵介騎手が手綱をとり6着(1番人気)
勝ったのは鈴木勝堤騎手が手綱をとったカネサブラック(4番人気)でした

そしてこの日は鈴木勝堤騎手が手綱を取りまたもや1番人気に押されましたが

残念ながら5着
ばんえい競馬の知識が浅い私は過去を知らないのですが、ファンが多いばん馬さんのようです
2007年4月30日
第1回 ばんえい十勝オッズパーク杯

父:(半血)華旭、父父:(ペル)平美、父母:(半血)第一旭姫
漢字の馬名は中国語のように見えてしまいます^_^;
おじいさんはベルジャン種らしいということしかわかりません

毛色は鹿毛になっていますが、焦げ茶というか黒に近く見えます





2009年03月28日
トモエパワー
2008年10月末に消滅した旧Welcome to Horselovers Worldに掲載していた画像を再掲載します
2007年4月30日
第1回 ばんえい十勝オッズパーク杯

トモエパワー

3月25日に第39回ばんえい記念(BGI)を優勝し、中3週

馬体重は-17キロでしたが、黒光りする馬体で引き続き順調
レース写真はこちら
勝ったのはカネサブラック
トモエパワーは2着でしたが、レース写真には写ってませんね
馬場水分量0.7%で砂埃がもうもうです

応援よろしくお願いします
2007年4月30日
第1回 ばんえい十勝オッズパーク杯

トモエパワー

3月25日に第39回ばんえい記念(BGI)を優勝し、中3週

馬体重は-17キロでしたが、黒光りする馬体で引き続き順調
レース写真はこちら

勝ったのはカネサブラック
トモエパワーは2着でしたが、レース写真には写ってませんね

馬場水分量0.7%で砂埃がもうもうです






2009年03月28日
スーパークリントン
2008年10月末に消滅した旧Welcome to Horselovers Worldに掲載していた画像を再掲載します
2008年1月20日
帯広11Ruhb杯睦月特別

スーパークリントン

初めて見たのは2007年4月30日の第1回 ばんえい十勝オッズパーク杯でした
春の陽に金髪がピカピカに輝いていましたが、この時期のメインレースの時間は日も陰っていたので画像も暗いです

ベテランの藤野俊一騎手を背に、カメラ目線でパドックを周回

レース中は美しい金髪が風になびいて美しくかっこいい
4番人気で3着に健闘しました

応援よろしくお願いします
2008年1月20日
帯広11Ruhb杯睦月特別

スーパークリントン

初めて見たのは2007年4月30日の第1回 ばんえい十勝オッズパーク杯でした
春の陽に金髪がピカピカに輝いていましたが、この時期のメインレースの時間は日も陰っていたので画像も暗いです

ベテランの藤野俊一騎手を背に、カメラ目線でパドックを周回


レース中は美しい金髪が風になびいて美しくかっこいい

4番人気で3着に健闘しました





2009年03月21日
ネフェルメモリー - 第55回桜花賞(SI)
2009年3月20日
第55回桜花賞(SI)

ネフェルメモリー
Nefer Memory(Pedigree Information by net.keiba)
by Adjudicating and Keiai Memory

昨年12月31日東京2歳優駿牝馬(SI)優勝以来2ヶ月半ぶり
先日ダイオライト記念の後で厩舎では会っているのですが、レースでは雰囲気が違います
しかし、力強い目線は相変わらず
「なんで私が◎じゃないのよ!」と抗議されてるように思えてしまいました(^o^;)
パドックに登場した時は首を下げていましたが、周回するにつれて顔をあげて観客を見ていました

ムキ、ムキ


停止命令がかかり、ジョッキーを待つ
今ではわたりをつける厩舎が少なくなっているようですが、川島正行厩舎のお馬さんたちはたいていきれいにわたりをつけています
あたまのてっぺんのボンボリがあるだけで、お馬さんが可愛らしく見えて私は好きです(*^.^*)


どうも、睨まれているように思える(((゜д゜;)))
「私が一番強いのよ!」
返し馬は見れませんでしたが、レース写真はこちら

単勝1.5倍の人気に応えて快勝

春の強風が吹き荒れた浦和競馬場。最終レース終了後、尿検査が終わったのかやっと引き揚げてきました。
「あのおばさん、バカよね~。私が負けるわけないじゃない」
と厩務員さんに言っていたか( ̄□ ̄;)!!
ネフェルメモリー、おめでとう\(^_^)/

応援よろしくお願いします
第55回桜花賞(SI)

ネフェルメモリー
Nefer Memory(Pedigree Information by net.keiba)
by Adjudicating and Keiai Memory

昨年12月31日東京2歳優駿牝馬(SI)優勝以来2ヶ月半ぶり
先日ダイオライト記念の後で厩舎では会っているのですが、レースでは雰囲気が違います
しかし、力強い目線は相変わらず
「なんで私が◎じゃないのよ!」と抗議されてるように思えてしまいました(^o^;)
パドックに登場した時は首を下げていましたが、周回するにつれて顔をあげて観客を見ていました

ムキ、ムキ



停止命令がかかり、ジョッキーを待つ
今ではわたりをつける厩舎が少なくなっているようですが、川島正行厩舎のお馬さんたちはたいていきれいにわたりをつけています
あたまのてっぺんのボンボリがあるだけで、お馬さんが可愛らしく見えて私は好きです(*^.^*)


どうも、睨まれているように思える(((゜д゜;)))
「私が一番強いのよ!」
返し馬は見れませんでしたが、レース写真はこちら


単勝1.5倍の人気に応えて快勝


春の強風が吹き荒れた浦和競馬場。最終レース終了後、尿検査が終わったのかやっと引き揚げてきました。
「あのおばさん、バカよね~。私が負けるわけないじゃない」
と厩務員さんに言っていたか( ̄□ ̄;)!!
ネフェルメモリー、おめでとう\(^_^)/





2009年03月21日
第55回桜花賞(SI) - レース写真
2009年3月20日
第55回桜花賞(SI)
このレースの予想

一周目の直線:4番ネフェルメモリー(1番人気)、5番モエレエターナル(2番人気)
外側にユングフラウ賞は先頭だった7番タッチブライト(8番人気)、
その直後やや外に8番エロージュ(4番人気)がいましたが、画角の外
タッチブライトの後ろに11番メイプルウィリング(7番人気)、その後ろに私のお気に入り3番ジーエスタイムリー(10番人気)

4番ネフェルメモリー(1番人気)、5番モエレエターナル(2番人気)、がんばれ、7番タッチブライト(8番人気)(^O^)/
第53回桜花賞を勝ったのは浦和所属のマルノマンハッタンでした。中央に移籍後はさっぱりで、登録抹消になっています

アウトオブフォーカスの上、ジョッキーが切れてますが8番エロージュ

やはりおしりがまるい

11番メイプルウィリング(7番人気)、2番メジャーサイレンス(3番人気)、
3番ジーエスタイムリー(10番人気)

3番ジーエスタイムリー(10番人気)の外にユングフラウ賞3着の6番ハニービー(6番人気)

最後の直線の入口
前2頭の隊列は変わらず、スタートは3番手だったタッチブライトは4,5番手に下がり、かわりにエロージュが3番手
タッチブライトの外にメイプルウィリングと1番ロマ(11番人気)
相変わらず仲の良い左海騎手と張田騎手(*^.^*)
人馬ともに応援したローレル賞の勝馬、10番ヴィクトリーパール(10番人気)は離れたシンガリ

逃げたネフェルメモリーがゴールにぐんぐん向かってくる
ユングフラウ賞は先頭だったモエレエターナルは後方に置かれて、戸崎騎手が後ろを振り返っている

4番ネフェルメモリーが後続との差をさらに広げて

人気の応えて快勝
ゴール板以前に既に戸崎騎手に首を叩かれて嬉しそうなネフェルメモリー
この後0.9秒後にゴール板前で戸崎騎手がガッツポーズをするショットはアウトオブフォーカス

0.5秒後がこのショットですが、ネフェルメモリーの顔がボケています
ウ~ン、強い
レース結果

応援よろしくお願いします
第55回桜花賞(SI)
このレースの予想


一周目の直線:4番ネフェルメモリー(1番人気)、5番モエレエターナル(2番人気)
外側にユングフラウ賞は先頭だった7番タッチブライト(8番人気)、
その直後やや外に8番エロージュ(4番人気)がいましたが、画角の外
タッチブライトの後ろに11番メイプルウィリング(7番人気)、その後ろに私のお気に入り3番ジーエスタイムリー(10番人気)

4番ネフェルメモリー(1番人気)、5番モエレエターナル(2番人気)、がんばれ、7番タッチブライト(8番人気)(^O^)/
第53回桜花賞を勝ったのは浦和所属のマルノマンハッタンでした。中央に移籍後はさっぱりで、登録抹消になっています


アウトオブフォーカスの上、ジョッキーが切れてますが8番エロージュ

やはりおしりがまるい


11番メイプルウィリング(7番人気)、2番メジャーサイレンス(3番人気)、
3番ジーエスタイムリー(10番人気)

3番ジーエスタイムリー(10番人気)の外にユングフラウ賞3着の6番ハニービー(6番人気)

最後の直線の入口
前2頭の隊列は変わらず、スタートは3番手だったタッチブライトは4,5番手に下がり、かわりにエロージュが3番手
タッチブライトの外にメイプルウィリングと1番ロマ(11番人気)
相変わらず仲の良い左海騎手と張田騎手(*^.^*)
人馬ともに応援したローレル賞の勝馬、10番ヴィクトリーパール(10番人気)は離れたシンガリ


逃げたネフェルメモリーがゴールにぐんぐん向かってくる
ユングフラウ賞は先頭だったモエレエターナルは後方に置かれて、戸崎騎手が後ろを振り返っている


4番ネフェルメモリーが後続との差をさらに広げて

人気の応えて快勝

ゴール板以前に既に戸崎騎手に首を叩かれて嬉しそうなネフェルメモリー
この後0.9秒後にゴール板前で戸崎騎手がガッツポーズをするショットはアウトオブフォーカス

0.5秒後がこのショットですが、ネフェルメモリーの顔がボケています

ウ~ン、強い

レース結果






2009年03月20日
エロージュ - 第1回ユングフラウ賞(SIII)2着
2009年2月11日
浦和11R第1回ユングフラウ賞(SIII)
このレースの予想

エロージュ
Eloge(Pedigree Information by net.keiba)
by Fusaichi Concorde & Fusaichi Elegance

見る度に思うのですが、なんだか女の子っぽくて色っぽい印象です
確か、昨年の9月に初めて厩舎で見たのですが、生産者が私の天敵なので彼女に対しても好感をもっていませんでした
ところが馬房を覗きこんだらそばに寄ってきてまるで「私淋しいの」とでも言っているような雰囲気で
丸くてきらきら光る瞳でじっと見知らぬ訪問者を見つめました。
あまりにも可愛らしいのでお鼻を撫でてみたのですが、果たして彼女は寝ているのではないか?と疑いたくなるほどおとなしい。
私が彼女の前にいる間中視線を向け続けてくれました
いくら生産者が嫌でもこんな可愛い子は憎めません(*^.^*)

ゴールドジュニアー、平和賞と力をだせずに終わりましたが、東京2歳優駿牝馬で3着に健闘し、復調
予想では〇をつけ、結果は予想の1通り◎→〇だったのに、馬券は外れ^_^;
レース写真はこちら
走っている姿もなんとなく色っぽくないでしょうか?
以下は東京2歳優駿牝馬の時の写真です


お尻がまんまるで出走馬16頭中、一番女の子っぽいと思いました

なぜか五十嵐冬樹騎手が手綱をとったんですよね

応援よろしくお願いします
浦和11R第1回ユングフラウ賞(SIII)
このレースの予想

エロージュ
Eloge(Pedigree Information by net.keiba)
by Fusaichi Concorde & Fusaichi Elegance

見る度に思うのですが、なんだか女の子っぽくて色っぽい印象です
確か、昨年の9月に初めて厩舎で見たのですが、生産者が私の天敵なので彼女に対しても好感をもっていませんでした
ところが馬房を覗きこんだらそばに寄ってきてまるで「私淋しいの」とでも言っているような雰囲気で
丸くてきらきら光る瞳でじっと見知らぬ訪問者を見つめました。
あまりにも可愛らしいのでお鼻を撫でてみたのですが、果たして彼女は寝ているのではないか?と疑いたくなるほどおとなしい。
私が彼女の前にいる間中視線を向け続けてくれました
いくら生産者が嫌でもこんな可愛い子は憎めません(*^.^*)

ゴールドジュニアー、平和賞と力をだせずに終わりましたが、東京2歳優駿牝馬で3着に健闘し、復調
予想では〇をつけ、結果は予想の1通り◎→〇だったのに、馬券は外れ^_^;
レース写真はこちら

走っている姿もなんとなく色っぽくないでしょうか?
以下は東京2歳優駿牝馬の時の写真です


お尻がまんまるで出走馬16頭中、一番女の子っぽいと思いました


なぜか五十嵐冬樹騎手が手綱をとったんですよね






2009年03月20日
ハニービー - 第1回ユングフラウ賞(SIII)
2009年2月11日
浦和11R第1回ユングフラウ賞(SIII)
このレースの予想

ハニービー
Honey Bee(Pedigree Inforamtion by net.keiba)
by Eagle Cage & Bear The Poo

桃花賞では◎をつけて期待しましたが、彼女を見るのはこの日が初めてでした
寂しがり屋で童顔のお父さんに目が似ていると思います(*^.^*)

このレースは△をつけて、三連複の紐には入れましたが、軸が間違ってました^_^;

レース写真はこちら
2着エロージュにクビ差の3着
やはり、道営で全日本2歳優駿で3着だったナサニエルの4着があっただけあり、
441キロで小柄ですが牝馬同士なら力上位ということでしょうか?
お父さんのイーグルカフェがデットーリ騎手とのコンビでジャパンカップダートを勝ったのもとても印象深かったです

応援よろしくお願いします
浦和11R第1回ユングフラウ賞(SIII)
このレースの予想

ハニービー
Honey Bee(Pedigree Inforamtion by net.keiba)
by Eagle Cage & Bear The Poo

桃花賞では◎をつけて期待しましたが、彼女を見るのはこの日が初めてでした
寂しがり屋で童顔のお父さんに目が似ていると思います(*^.^*)

このレースは△をつけて、三連複の紐には入れましたが、軸が間違ってました^_^;

レース写真はこちら

2着エロージュにクビ差の3着
やはり、道営で全日本2歳優駿で3着だったナサニエルの4着があっただけあり、
441キロで小柄ですが牝馬同士なら力上位ということでしょうか?
お父さんのイーグルカフェがデットーリ騎手とのコンビでジャパンカップダートを勝ったのもとても印象深かったです






2009年03月16日
モエレエターナル - 第1回ユングフラウ賞(SIII)
2009年2月11日
浦和11R第1回ユングフラウ賞(SIII)
このレースの予想

モエレエターナル
Moere Eternal(Pedigree Information by net.keiba)
by Gold Halo & Catria

道営から南関に移籍後の初戦、全日本2歳優駿では馬体が-21キロながら5着(10番人気)
その後ニューイヤーズカップに挑戦し、さらに-9キロながら優勝
彼女の力を認めざるを得ず、予想も◎
しかしこの日更に体重が減っていたら要注意かもと予想していたら
またもや-6キロ
ところが首を下げたまま集中してパドックを周回する彼女は、歩様は軽快で力強く、全く細く見えませんでした(?_?)
他の出走馬はカメラ目線をくれたのに、彼女は下を向いたっきり...

ジョッキーが騎乗してようやく顔をあげてくれました

走るストライドも大きく、とっても伸びやか
そして人気に応えてこのレースも優勝しました
レース写真はこちら
当日の日記はこちら
田舎から都会にでてきた女の子が洗練されてスタイル良く綺麗になっていくように、もしかしたら彼女もそうなのでしょうか?
(^~^)

応援よろしくお願いします
浦和11R第1回ユングフラウ賞(SIII)
このレースの予想

モエレエターナル
Moere Eternal(Pedigree Information by net.keiba)
by Gold Halo & Catria

道営から南関に移籍後の初戦、全日本2歳優駿では馬体が-21キロながら5着(10番人気)
その後ニューイヤーズカップに挑戦し、さらに-9キロながら優勝

彼女の力を認めざるを得ず、予想も◎
しかしこの日更に体重が減っていたら要注意かもと予想していたら
またもや-6キロ

ところが首を下げたまま集中してパドックを周回する彼女は、歩様は軽快で力強く、全く細く見えませんでした(?_?)
他の出走馬はカメラ目線をくれたのに、彼女は下を向いたっきり...

ジョッキーが騎乗してようやく顔をあげてくれました


走るストライドも大きく、とっても伸びやか
そして人気に応えてこのレースも優勝しました

レース写真はこちら

当日の日記はこちら

田舎から都会にでてきた女の子が洗練されてスタイル良く綺麗になっていくように、もしかしたら彼女もそうなのでしょうか?
(^~^)





2009年03月13日
フリオーソ、ダイオライト記念連覇(*^ー^)ノ
2009年3月11日
第54回ダイオライト記念(JpnI)の予想
船橋10R第54回ダイオライト記念(JpnI)結果

スタートから先頭に立ったフリオーソが昨年同様に最後の直線でビューンと後続を突き放し、

単勝1.1倍の人気に応えて快勝
レース写真はぶれている上、これしかありません。
その理由については当日の日記にあります

フリオーソ、おめでとう\(^_^)/

関係者の皆様、おめでとうございます

レース後、洗い場に戻ってきました
波多野厩務員さんがお水をくむために3mくらい離れただけで「ブヒ、ブヒ、ブヒ...」
「早くお水ちょうだい!」なのか、「ひとりにしないで!」なのか?

今回初めて着用したレース用のピンクの頭絡をはずして、普通の黄色いのにチェンジ
お手入れを受けながら舌をちょろっ
「ごはんまだかな~」

通りを子供が通って楽しそうな声が聞こえたら興味深々でした
「僕も一緒に遊びたいな」と思っていたでしょうか?

波多野厩務員さんと記念撮影
連覇達成おめでとう!
お疲れ様でした
気分よく2400m走ったようで、レース後もすぐに息が入って全く消耗していない様子でした。

先輩の誰かさんと違って実におとなしい良い子です(*^.^*)

応援よろしくお願いします
第54回ダイオライト記念(JpnI)の予想
船橋10R第54回ダイオライト記念(JpnI)結果

スタートから先頭に立ったフリオーソが昨年同様に最後の直線でビューンと後続を突き放し、

単勝1.1倍の人気に応えて快勝

レース写真はぶれている上、これしかありません。
その理由については当日の日記にあります


フリオーソ、おめでとう\(^_^)/

関係者の皆様、おめでとうございます


レース後、洗い場に戻ってきました
波多野厩務員さんがお水をくむために3mくらい離れただけで「ブヒ、ブヒ、ブヒ...」
「早くお水ちょうだい!」なのか、「ひとりにしないで!」なのか?


今回初めて着用したレース用のピンクの頭絡をはずして、普通の黄色いのにチェンジ
お手入れを受けながら舌をちょろっ

「ごはんまだかな~」

通りを子供が通って楽しそうな声が聞こえたら興味深々でした
「僕も一緒に遊びたいな」と思っていたでしょうか?

波多野厩務員さんと記念撮影
連覇達成おめでとう!
お疲れ様でした

気分よく2400m走ったようで、レース後もすぐに息が入って全く消耗していない様子でした。

先輩の誰かさんと違って実におとなしい良い子です(*^.^*)





2009年03月10日
フリオーソ - 第58回川崎記念(JpnI)
2009年1月28日
川崎10R第58回川崎記念(JpnI)

フリオーソ
Furioso(Pedigree Information by net.keiba)
by Brian's Time and Fursa
停止命令がかかって、戸崎騎手を待っているところです。
川島先生がフリオーソの首を叩いてエールを送っていました。
ふと右後ろを見ると、カネヒキリが眼とばしてるではありませんか

他の出走馬がパドックに入場して周回を始めてしばらくしてから登場したカネヒキリ
入り口でこんなふうに立ち止まって周回している出走馬を見ていました。
「今日のワシの相手はアイツやな」とこの時点で確認していたのでしょうか^_^;

東京大賞典の時はなんとなく馬体が小ぢんまりして見えましたが、この日はいつもの迫力のある馬体に見えました。

カネヒキリと比べてみても大差はないでしょう?
この角度から見るとカネヒキリの胸前がとても立派に見えますが...心臓が大きいのでしょうか?

馬場に出て返し馬

パドックでジョッキーが騎乗してからは頭を下げてしまったので、目が写ってませんでしたがここでやっと目が見えました

風のように駆け抜ける
レース写真はこちら
残念ながらもうちょっとのところで1/2馬身交わされてしまいましたが、フリオーソらしく逃げて最後まで粘りました
その他の出走馬も含むレース後の写真はこちら
過去の写真は日本テレビ盃のページにリンクを貼っています。
NARグランプリ2008、年度代表馬、サラブレッド4歳以上最優秀馬受賞
報知グランプリカップの日にお祝いを述べたら
あくびを返されてしまいました(動画)
お馬さんにとっては"おめでとう”は退屈のようですf^_^;

応援よろしくお願いします
川崎10R第58回川崎記念(JpnI)

フリオーソ
Furioso(Pedigree Information by net.keiba)
by Brian's Time and Fursa
停止命令がかかって、戸崎騎手を待っているところです。
川島先生がフリオーソの首を叩いてエールを送っていました。
ふと右後ろを見ると、カネヒキリが眼とばしてるではありませんか


他の出走馬がパドックに入場して周回を始めてしばらくしてから登場したカネヒキリ
入り口でこんなふうに立ち止まって周回している出走馬を見ていました。
「今日のワシの相手はアイツやな」とこの時点で確認していたのでしょうか^_^;

東京大賞典の時はなんとなく馬体が小ぢんまりして見えましたが、この日はいつもの迫力のある馬体に見えました。

カネヒキリと比べてみても大差はないでしょう?
この角度から見るとカネヒキリの胸前がとても立派に見えますが...心臓が大きいのでしょうか?

馬場に出て返し馬

パドックでジョッキーが騎乗してからは頭を下げてしまったので、目が写ってませんでしたがここでやっと目が見えました

風のように駆け抜ける
レース写真はこちら

残念ながらもうちょっとのところで1/2馬身交わされてしまいましたが、フリオーソらしく逃げて最後まで粘りました
その他の出走馬も含むレース後の写真はこちら

過去の写真は日本テレビ盃のページにリンクを貼っています。
NARグランプリ2008、年度代表馬、サラブレッド4歳以上最優秀馬受賞
報知グランプリカップの日にお祝いを述べたら
あくびを返されてしまいました(動画)

お馬さんにとっては"おめでとう”は退屈のようですf^_^;





2009年03月09日
コウエイノホシ - 第31回帝王賞(JpnI)
2008年6月25日
大井11R第31回帝王賞(JpnI)

コウエイノホシ
Koueinohoshi(Pedigree Information by net.keiba)
by Chief Bearhart and Dantz Brian

昨年春中央から川崎の長谷川三郎厩舎に移籍してきたらしく、私がアメリカに旅立った日に
移籍初戦大井2000mを勝っていました。

その後大井記念に出走してきたときに初めて彼を見たのですが、
雄大な馬体、金髪のたてがみで無駄な動きはせず、とても大人っぽい印象でした
初めて見たのでわからなかったし、人気にもなっていたので前日このような予想もして人気薄に期待しましたが、
勝ったのはコウエイノホシでした。
大井記念の写真はこちら
走っている時になびく金髪のたてがみはきれい
でかっこいいです

このレースは4番人気でしたが、3着に健闘
レース写真はこちら
当日の日記
またもや予想を変えて馬券はずしてますね
この後なかなか復帰してこないと思っていたら中央に出戻ったんですね

応援よろしくお願いします
大井11R第31回帝王賞(JpnI)

コウエイノホシ
Koueinohoshi(Pedigree Information by net.keiba)
by Chief Bearhart and Dantz Brian

昨年春中央から川崎の長谷川三郎厩舎に移籍してきたらしく、私がアメリカに旅立った日に
移籍初戦大井2000mを勝っていました。

その後大井記念に出走してきたときに初めて彼を見たのですが、
雄大な馬体、金髪のたてがみで無駄な動きはせず、とても大人っぽい印象でした
初めて見たのでわからなかったし、人気にもなっていたので前日このような予想もして人気薄に期待しましたが、
勝ったのはコウエイノホシでした。
大井記念の写真はこちら

走っている時になびく金髪のたてがみはきれい



このレースは4番人気でしたが、3着に健闘
レース写真はこちら

当日の日記

またもや予想を変えて馬券はずしてますね

この後なかなか復帰してこないと思っていたら中央に出戻ったんですね






2009年03月09日
ルースリンド - 第31回帝王賞(JpnI)
2008年6月25日
大井11R第31回帝王賞(JpnI)

ルースリンド
Loose Limbed(Pedigree Information by net.keiba)
by El Condor Pasa and Loose Bloomers


この日の彼は私がいままでに見た中で一番良い雰囲気に見えたのですが

まさかの12着でした
レース写真はこちら
過去に掲載した写真
ルースリンド - 第45回東京記念(SII)
偶然かもしれませんが、スパーキングサマーカップ、東京記念は何れもパドックでボロをして勝ちました

応援よろしくお願いします
大井11R第31回帝王賞(JpnI)

ルースリンド
Loose Limbed(Pedigree Information by net.keiba)
by El Condor Pasa and Loose Bloomers


この日の彼は私がいままでに見た中で一番良い雰囲気に見えたのですが

まさかの12着でした

レース写真はこちら

過去に掲載した写真
ルースリンド - 第45回東京記念(SII)

偶然かもしれませんが、スパーキングサマーカップ、東京記念は何れもパドックでボロをして勝ちました






2009年03月08日
ドリームスカイ - 第54回東京ダービー(SI)
2008年10月末に消滅した旧Welcome to Horselovers Worldに掲載していた画像を再掲載します
2008年6月4日
大井11R第54回東京ダービー(SI)

ドリームスカイ
Dream Sky(Pedigree Information by net.keiba)
by Swept Overboard & Kokusai Ribon



この日から9か月が過ぎており当日の記憶はほとんどなく、旧サイトにどんなことを書いていたかも覚えていません
前日の予想を見るとドリームスカイについては何も書いていないので、ノーマークだったのではないでしょうか^_^;
帰宅途中に撮った写真を見たら、パドックでのドリームスカイが一番写真写りが良いと思った記憶があります
レース写真はこちら

後ろ脚をあげている様子から、写真撮影を嫌がっていたんでしょうか?
しかし、うるさかった記憶はないですね。

馬主さん(?)がお鼻を撫で撫で

厩務員さんとお見合い

ドリームスカイ、おめでとう\(^_^)/

早くも名前さえ忘れてしまいましたが、戸崎騎手の横に写っている女性、TCKTVとやらに出演していたらしいのですが、
この直後にスキャンダル発覚でいつのまにか消えていました

応援よろしくお願いします
2008年6月4日
大井11R第54回東京ダービー(SI)

ドリームスカイ
Dream Sky(Pedigree Information by net.keiba)
by Swept Overboard & Kokusai Ribon



この日から9か月が過ぎており当日の記憶はほとんどなく、旧サイトにどんなことを書いていたかも覚えていません
前日の予想を見るとドリームスカイについては何も書いていないので、ノーマークだったのではないでしょうか^_^;
帰宅途中に撮った写真を見たら、パドックでのドリームスカイが一番写真写りが良いと思った記憶があります
レース写真はこちら


後ろ脚をあげている様子から、写真撮影を嫌がっていたんでしょうか?
しかし、うるさかった記憶はないですね。

馬主さん(?)がお鼻を撫で撫で

厩務員さんとお見合い


ドリームスカイ、おめでとう\(^_^)/

早くも名前さえ忘れてしまいましたが、戸崎騎手の横に写っている女性、TCKTVとやらに出演していたらしいのですが、
この直後にスキャンダル発覚でいつのまにか消えていました






2009年03月08日
第54回東京ダービー(SI)
2008年10月末に消滅した旧Welcome to Horselovers Worldに掲載していた画像を再掲載します
2008年6月4日
大井11R第54回東京ダービー(SI)
前日のこのレースの予想

一周目、5番ギャンブルオンミー(5番人気)が先頭、内側に2番ディアヤマト(6番人気)
第53回羽田盃(SI)を勝って2番人気に押された6番ニックバニヤンが3番手


6番ニックバニヤンと的場文男騎手
ニックバニヤンの父デヒアは1800mの実績もないのに、彼は羽田盃を勝って距離を克服しましたが、今度は2100m
勢いでなんとかならないかとひそかに期待しました

ニックバニヤンの後ろに13番モエレラッキー
続いて9番ヴァイタルシーズ、11番ロイヤルマコトクン、やや離れてなぜか武豊騎手が手綱をとった15番ホウザン
間あいて14番ジェイラッカー、7番ブライトフェース、1番ノースダンデー、12番コラボスフィーダ
また間あいて10番ドリームスカイ、8番ディラクエ、4番ジャイアンツゲット
その後ろに3番オーラガイア、シンガリに16番ゲンキチホマレ
という隊列で通過
向こう正面で順番が入れ替わり

直線で先頭に立っていたのは13番モエレラッキー、
6番ニックバニヤンは直線の入り口ではまだ2,3番手に粘っていましたが
内から12番コラボスフィーダ、外から8番ディラクエが上がってきて代わりに後退

13、12、8と並んでいたところに

大外から上がってきた10番ドリームスカイ(10番人気)

ゴール直前でまとめて交わして

差し切った

レース結果
単勝4,880円
馬連66,430円
馬単170,020円
三連単3,250,920円

当日の日記

応援よろしくお願いします
2008年6月4日
大井11R第54回東京ダービー(SI)
前日のこのレースの予想

一周目、5番ギャンブルオンミー(5番人気)が先頭、内側に2番ディアヤマト(6番人気)
第53回羽田盃(SI)を勝って2番人気に押された6番ニックバニヤンが3番手


6番ニックバニヤンと的場文男騎手
ニックバニヤンの父デヒアは1800mの実績もないのに、彼は羽田盃を勝って距離を克服しましたが、今度は2100m
勢いでなんとかならないかとひそかに期待しました

ニックバニヤンの後ろに13番モエレラッキー
続いて9番ヴァイタルシーズ、11番ロイヤルマコトクン、やや離れてなぜか武豊騎手が手綱をとった15番ホウザン
間あいて14番ジェイラッカー、7番ブライトフェース、1番ノースダンデー、12番コラボスフィーダ
また間あいて10番ドリームスカイ、8番ディラクエ、4番ジャイアンツゲット
その後ろに3番オーラガイア、シンガリに16番ゲンキチホマレ
という隊列で通過
向こう正面で順番が入れ替わり

直線で先頭に立っていたのは13番モエレラッキー、
6番ニックバニヤンは直線の入り口ではまだ2,3番手に粘っていましたが
内から12番コラボスフィーダ、外から8番ディラクエが上がってきて代わりに後退

13、12、8と並んでいたところに

大外から上がってきた10番ドリームスカイ(10番人気)

ゴール直前でまとめて交わして

差し切った

レース結果
単勝4,880円
馬連66,430円
馬単170,020円
三連単3,250,920円

当日の日記





2009年03月03日
アートルマン - 第45回報知グランプリカップ(SIII)
2009年2月4日
船橋11R第45回報知グランプリカップ(SIII)
このレースの予想

アートルマン
Artleman(Pedigree Information by net.keiba)
by Mejiro Ryan & Art Roman

的場文男騎手が騎乗して歩いているうちにツル首になりました

返し馬
レース写真はこちら
改めて見ると的場文男騎手とアートルマンの後ろに
昨年アートルマンの手綱を取った石崎隆之騎手と3着だったカネゼンクラウスがつけていたんですね

レース終了後、人馬ともに泥だらけですが、無事に引き揚げてきました。
残念ながら5着(2番人気、負担重量54キロ)
前年は負担重量52キロで2着(1番人気)でした。
2008年2月6日船橋11R第44回報知グランプリカップ(SIII)の時は船橋、出川克己厩舎所属でこんな感じでした


石崎隆之騎手の勝負服と同じデザインのメンコ

当日は雪が降っていました
当日の日記

応援よろしくお願いします
船橋11R第45回報知グランプリカップ(SIII)
このレースの予想

アートルマン
Artleman(Pedigree Information by net.keiba)
by Mejiro Ryan & Art Roman

的場文男騎手が騎乗して歩いているうちにツル首になりました

返し馬
レース写真はこちら

改めて見ると的場文男騎手とアートルマンの後ろに
昨年アートルマンの手綱を取った石崎隆之騎手と3着だったカネゼンクラウスがつけていたんですね


レース終了後、人馬ともに泥だらけですが、無事に引き揚げてきました。
残念ながら5着(2番人気、負担重量54キロ)
前年は負担重量52キロで2着(1番人気)でした。
2008年2月6日船橋11R第44回報知グランプリカップ(SIII)の時は船橋、出川克己厩舎所属でこんな感じでした


石崎隆之騎手の勝負服と同じデザインのメンコ

当日は雪が降っていました

当日の日記





2009年03月02日
リンカーンスター - 第45回報知グランプリカップ(S3)
2009年2月4日
船橋11R第45回報知グランプリカップ(SIII)
このレースの予想

リンカーンスター
Lincoln Star(Pedigree Information by net.keiba)
by Cacoethes and Hope Jewelry

2007年10月から2008年7月頃まで休養し、復帰後は不甲斐ない成績が続いていますが、
休養前まではA2クラスながら的場文男騎手とのコンビで上位に健闘していました。

9歳になりましたが、相変わらずきらきら光る瞳、毛艶の良い真っ黒い筋肉質な馬体を維持しています
最近光る黒鹿毛を見るとなぜか虎屋の羊羹を思い出してしまいます^_^;
決して好きなわけでもないんですが....

レース写真はこちら
1週目はシンガリ追走していましたが、最後の直線では最内7、8番手に進出しており、
最低人気でしたが8着に終わり、1番人気のトップサバトンに先着(・ω・)/
賞金がないのは残念ですが、最年長で頑張りました
温かくなるにつれてまた彼らしさを発揮してくれるのを楽しみにしています(^-^)/

応援よろしくお願いします
船橋11R第45回報知グランプリカップ(SIII)
このレースの予想

リンカーンスター
Lincoln Star(Pedigree Information by net.keiba)
by Cacoethes and Hope Jewelry

2007年10月から2008年7月頃まで休養し、復帰後は不甲斐ない成績が続いていますが、
休養前まではA2クラスながら的場文男騎手とのコンビで上位に健闘していました。

9歳になりましたが、相変わらずきらきら光る瞳、毛艶の良い真っ黒い筋肉質な馬体を維持しています
最近光る黒鹿毛を見るとなぜか虎屋の羊羹を思い出してしまいます^_^;
決して好きなわけでもないんですが....

レース写真はこちら

1週目はシンガリ追走していましたが、最後の直線では最内7、8番手に進出しており、
最低人気でしたが8着に終わり、1番人気のトップサバトンに先着(・ω・)/
賞金がないのは残念ですが、最年長で頑張りました

温かくなるにつれてまた彼らしさを発揮してくれるのを楽しみにしています(^-^)/





2009年03月02日
トップサバトン - 第45回報知グランプリカップ(SIII)
2009年2月4日
船橋11R第45回報知グランプリカップ(SIII)
このレースの予想

第45回報知オールスターカップ(SIII)の時と同じようにカメラ目線
ナイキアディライトのように、彼の瞳も色が薄いのか光に照らされるとキラキラ澄んでいます

馬体もピカピカで立派です

前走3着で今度こそと皆期待したらしく1番人気に押し上げられましたが....
レース写真はこちら
最後の直線で先頭に立つと間もなく走るのを辞めてしまったらしく、まさかの9着

レース後、引き揚げてきたとき
戸崎騎手が神妙な顔で着順掲示板を確認していたようです
レース後の動画は当日の日記をご覧ください
何か気に入らないことがあったのか、走るのをやめてしまった理由は彼自身にしかわかりませんが、
次走は最後まで頑張っていただけますように

応援よろしくお願いします
船橋11R第45回報知グランプリカップ(SIII)
このレースの予想

第45回報知オールスターカップ(SIII)の時と同じようにカメラ目線

ナイキアディライトのように、彼の瞳も色が薄いのか光に照らされるとキラキラ澄んでいます

馬体もピカピカで立派です


前走3着で今度こそと皆期待したらしく1番人気に押し上げられましたが....
レース写真はこちら

最後の直線で先頭に立つと間もなく走るのを辞めてしまったらしく、まさかの9着

レース後、引き揚げてきたとき
戸崎騎手が神妙な顔で着順掲示板を確認していたようです
レース後の動画は当日の日記をご覧ください

何か気に入らないことがあったのか、走るのをやめてしまった理由は彼自身にしかわかりませんが、
次走は最後まで頑張っていただけますように





