2013年05月31日
石川倭騎手の初勝利 アラマサアルデ
5月3日(金)
ホッカイドウ競馬
門別4Rひだか特産市賞C4-3
荒木さんからこのレースに大怪我をして長いこと休んでいた生産馬が出走すると聞いた気がしたのだが、出走表を見てもアラキファームさんの生産馬しか見つけられなかった。
5Rに川崎で走っていたマンダリンドリームの娘でカクヘンという子が出ていたので注目していた。
このレースを5レースと勘違いし、7番の馬の写真ばかり撮ってしまったが、後で気づいたら4Rに出走した7番ニットウフェアリーだった
とり急ぎこのレースは観戦。

最後の直線、白い帽子が後続を離して先頭

そのままぐんぐんゴールに向かってきた

後続も追いすがったが、 差は縮まらず

(写真は大失敗でした
)
そのままゴール
アラキファームさんの生産馬、1番アラマサアルデ(2人)だった。
JRAからの転入初戦で昨年11月3日以来の実戦だったのに強かった。
表彰式

鞍上は見覚えのない騎手だった。

お~!初勝利なんですか?
ということは新人騎手??
石川倭と出走表に印刷されていたが、”倭”が読めなかった

アップにしてみたらなるほど初々しく、かわいらしい男の子
プロフィールを見てみると身長167.5cmとなっている。
大きくは見えなかったが騎手にしては大きいほうですよね...
18歳
うらめしや~

最後にアラマサアルデが目線をくれた
今気づいたけど、女の子だったのね
人馬ともに、初勝利おめでとう

ホッカイドウ競馬
門別4Rひだか特産市賞C4-3
荒木さんからこのレースに大怪我をして長いこと休んでいた生産馬が出走すると聞いた気がしたのだが、出走表を見てもアラキファームさんの生産馬しか見つけられなかった。
5Rに川崎で走っていたマンダリンドリームの娘でカクヘンという子が出ていたので注目していた。
このレースを5レースと勘違いし、7番の馬の写真ばかり撮ってしまったが、後で気づいたら4Rに出走した7番ニットウフェアリーだった

とり急ぎこのレースは観戦。

最後の直線、白い帽子が後続を離して先頭

そのままぐんぐんゴールに向かってきた

後続も追いすがったが、 差は縮まらず

(写真は大失敗でした

そのままゴール

アラキファームさんの生産馬、1番アラマサアルデ(2人)だった。
JRAからの転入初戦で昨年11月3日以来の実戦だったのに強かった。
表彰式

鞍上は見覚えのない騎手だった。

お~!初勝利なんですか?
ということは新人騎手??
石川倭と出走表に印刷されていたが、”倭”が読めなかった


アップにしてみたらなるほど初々しく、かわいらしい男の子

プロフィールを見てみると身長167.5cmとなっている。
大きくは見えなかったが騎手にしては大きいほうですよね...
18歳


最後にアラマサアルデが目線をくれた

今気づいたけど、女の子だったのね

人馬ともに、初勝利おめでとう




2013年05月31日
第10回星雲賞優勝スーパーパワーヒストリー
5月30日(木)
ホッカイドウ競馬
門別12R週刊ギャロップ杯 第10回 星雲賞[H2]結果
確か過去にも同じようなことがあった記憶がある。
帰宅してゆっくりテレビ観戦しようと会社を出て電車に乗ったら人身事故の景況で電車の運行が遅延していたらしく、一駅ごとに通常の倍くらい停車し、10~15分遅れていた。
大汗かきながら家に着いた時は星雲賞の出走馬のパドック解説が7番ゲイルバニヤンからだった。
ギリギリ間に合ったと言えば間に合ったのだがハーハーゼーゼー...
買い目:三連複4-13→6,11,12、1-4→6,13、4-6-11
投票ボタンを押したら「ただ今の時間は投票を受け付けておりません」
やはりタイミングが合わず、締め切りに間に合わなかった
結果:△4→▲1→△11(三連複7,620円)
△11番ケイアイライジン(8人)が大逃げを打ち、▲1番クラキンコ(3人)が3番手、
スタートはシンガリだった△4番スーパーパワー(2人)が直線でグングン伸びて内クラキンコと馬体を並べてゴール。
スーパーパワーがクビ差で優勝だった
逃げ粘ったケイアイライジンが1/2差3着に残り、ショウリダバンザイは3馬身も離れて4着まで
〇4番ジョーモルデュー(4人)は8着
締め切りに間に合わなかったのでプラマイゼロだが、ボックスで買えてれば万歳の配当だった
誰だ人身事故を起こした奴は
スーパーパワーは4キロしか絞れていなかったが、2010年に第2回勝島王冠(SIII)を勝った時のような復活ぶりだった
私が最後の南関東でスーパーパワーを見たのは昨年1月3日の川崎競馬場
第48回 報知オールスターカップ(SIII)のパドックだった。
結果10着でお蔵入りになっていた写真(左)


右はコスモバルク記念で約1年4ヶ月ぶりに再会した時。
メンコの色は違うが、おっとりした雰囲気の顔は変わらない。

この時は539キロ

コスモバルク記念の時は562キロ
写真ではわからないかもしれないが太目に見え、8着。
しかし次走は-4キロで道営移籍後初勝利を挙げ、今回2011年2月第55回金盃優勝以来2年3ヵ月ぶりの重賞制覇
優勝おめでとう
初めてスーパーパワーを見たのは2009年の川崎競馬場

当時はこんなブリンカーをつけていて、私はD-cupと呼んでいた。

2010年3月から大井競馬場所属となり、装いが変わった。
この時は538キロで12月に勝島王冠を優勝した時は533キロ

2011年金杯を優勝して休養から戻ってきてから540キロ台になり、勝島王冠2回目の挑戦は541キロで8着に終わった。
道営に移籍後の初戦は538キロで、その後は540キロ台だったのが道営記念から5ヵ月休んでいる間に562キロになっちゃったんですね~
552キロで勝っちゃいましたが、脚のためにはもうすこし絞ったほうが良さそうに思えます
時間がかかりましたが、7歳にして復活、頼もしいです

ホッカイドウ競馬
門別12R週刊ギャロップ杯 第10回 星雲賞[H2]結果
確か過去にも同じようなことがあった記憶がある。
帰宅してゆっくりテレビ観戦しようと会社を出て電車に乗ったら人身事故の景況で電車の運行が遅延していたらしく、一駅ごとに通常の倍くらい停車し、10~15分遅れていた。
大汗かきながら家に着いた時は星雲賞の出走馬のパドック解説が7番ゲイルバニヤンからだった。
ギリギリ間に合ったと言えば間に合ったのだがハーハーゼーゼー...
買い目:三連複4-13→6,11,12、1-4→6,13、4-6-11
投票ボタンを押したら「ただ今の時間は投票を受け付けておりません」

やはりタイミングが合わず、締め切りに間に合わなかった

結果:△4→▲1→△11(三連複7,620円)
△11番ケイアイライジン(8人)が大逃げを打ち、▲1番クラキンコ(3人)が3番手、
スタートはシンガリだった△4番スーパーパワー(2人)が直線でグングン伸びて内クラキンコと馬体を並べてゴール。
スーパーパワーがクビ差で優勝だった

逃げ粘ったケイアイライジンが1/2差3着に残り、ショウリダバンザイは3馬身も離れて4着まで

〇4番ジョーモルデュー(4人)は8着

締め切りに間に合わなかったのでプラマイゼロだが、ボックスで買えてれば万歳の配当だった

誰だ人身事故を起こした奴は

スーパーパワーは4キロしか絞れていなかったが、2010年に第2回勝島王冠(SIII)を勝った時のような復活ぶりだった

私が最後の南関東でスーパーパワーを見たのは昨年1月3日の川崎競馬場
第48回 報知オールスターカップ(SIII)のパドックだった。
結果10着でお蔵入りになっていた写真(左)


右はコスモバルク記念で約1年4ヶ月ぶりに再会した時。
メンコの色は違うが、おっとりした雰囲気の顔は変わらない。

この時は539キロ

コスモバルク記念の時は562キロ
写真ではわからないかもしれないが太目に見え、8着。
しかし次走は-4キロで道営移籍後初勝利を挙げ、今回2011年2月第55回金盃優勝以来2年3ヵ月ぶりの重賞制覇
優勝おめでとう

初めてスーパーパワーを見たのは2009年の川崎競馬場

当時はこんなブリンカーをつけていて、私はD-cupと呼んでいた。

2010年3月から大井競馬場所属となり、装いが変わった。
この時は538キロで12月に勝島王冠を優勝した時は533キロ

2011年金杯を優勝して休養から戻ってきてから540キロ台になり、勝島王冠2回目の挑戦は541キロで8着に終わった。
道営に移籍後の初戦は538キロで、その後は540キロ台だったのが道営記念から5ヵ月休んでいる間に562キロになっちゃったんですね~
552キロで勝っちゃいましたが、脚のためにはもうすこし絞ったほうが良さそうに思えます

時間がかかりましたが、7歳にして復活、頼もしいです




2013年05月30日
門別12R週刊ギャロップ杯 第10回星雲賞[H2]
5月29日(水)
浦和競馬
11R第17回 さきたま杯(JpnII)結果
買い目:馬連9→10,11、ワイド9→1,10,11、6-10
結果:▲1→〇10→◎9(ワイド1-9 880円、9-10 420円)
戸崎圭太
食らえ

収賄臭い

5月30日(木)
ホッカイドウ競馬
門別12R週刊ギャロップ杯 第10回 星雲賞[H2]
◎13番ショウリダバンザイ 56K


第3回 コスモバルク記念(H2)の勝ちっぷりを見たらやっぱり一番強そうに思える。
〇6番ジョーモルデュー 57K


▲1番クラキンコ 55K


昨年はコスモバルク記念5着の後星雲賞を勝っている。
△11番ケイアイライジン 58K


船橋ではピンクのメンコだったが、今は赤でイメチェン
△4番スーパーパワー 57K


大井競馬場で勝島王冠、金杯を優勝した時は533キロだった。さらに絞れてれば?
△8番サムライジャパン 56K



確か前走はカネマサゴールドとサントメジャー軸の三連複で買ったが、サントメジャーは4着でこの馬(10人)は買ってなくて、じぇ、じぇ、じぇ~
☆12番マキノスパーク 57K


懐かしいこの鼻白
相変わらず童顔だね~
10番エイシンフレンチ 57K


どうやって買うか?
また騙されそうだが、パドック見てからきめよう。

浦和競馬
11R第17回 さきたま杯(JpnII)結果
買い目:馬連9→10,11、ワイド9→1,10,11、6-10
結果:▲1→〇10→◎9(ワイド1-9 880円、9-10 420円)
戸崎圭太



収賄臭い


5月30日(木)
ホッカイドウ競馬
門別12R週刊ギャロップ杯 第10回 星雲賞[H2]
◎13番ショウリダバンザイ 56K


第3回 コスモバルク記念(H2)の勝ちっぷりを見たらやっぱり一番強そうに思える。
〇6番ジョーモルデュー 57K


▲1番クラキンコ 55K


昨年はコスモバルク記念5着の後星雲賞を勝っている。
△11番ケイアイライジン 58K


船橋ではピンクのメンコだったが、今は赤でイメチェン
△4番スーパーパワー 57K


大井競馬場で勝島王冠、金杯を優勝した時は533キロだった。さらに絞れてれば?
△8番サムライジャパン 56K



確か前走はカネマサゴールドとサントメジャー軸の三連複で買ったが、サントメジャーは4着でこの馬(10人)は買ってなくて、じぇ、じぇ、じぇ~

☆12番マキノスパーク 57K


懐かしいこの鼻白

相変わらず童顔だね~



どうやって買うか?
また騙されそうだが、パドック見てからきめよう。



2013年05月29日
浦和11R第17回 さきたま杯(JpnII)
5月29日(水)
浦和競馬
11R第17回 さきたま杯(JpnII)
◎9番ナイキマドリード 57K


〇10番セイクリムズン 57K



「パーがうつったらどないしょ~
」
▲1番テスタマッタ 58K

△11番ティアップワイルド 56K


△5番スーニ 58K


△12番ダイショウジェット 56K


☆6番タマモスクワート 56K

馬連・ワイド9→1,5,6,10,11

浦和競馬
11R第17回 さきたま杯(JpnII)
◎9番ナイキマドリード 57K


〇10番セイクリムズン 57K



「パーがうつったらどないしょ~

▲1番テスタマッタ 58K

△11番ティアップワイルド 56K


△5番スーニ 58K


△12番ダイショウジェット 56K


☆6番タマモスクワート 56K

馬連・ワイド9→1,5,6,10,11



2013年05月28日
第24回東京スプリント(JpnIII) レース写真
遅ればせながら5月29日浦和11R第17回 さきたま杯(JpnII)に出走予定の
ナイキマドリード、セイクリムズン、ティアップワイルドが出走していた第24回東京スプリント(JpnIII)のレース写真です。
4月10日(水)
大井競馬場
11R第24回東京スプリント(JpnIII)
このレースの予想
スタート直後の向こう正面

先頭△8番ナイキマドリード(10人)+川島正太郎、やや下がった外に12番ギオンゴールド(16人)+和田譲治、外△14番ラブミーチャン(3人)
半馬身下がった最内に2番 クリスタルボーイ(12人)+御神本訓史、その外3番スターボード(8人)+内田博幸、▲5番ティアップワイルド(2人)+石橋脩
半馬身下がった外に4番[笠]トウホクビジン(14人)+[笠]佐藤友則、〇11番セレスハント(5人)+福永祐一、その外から◎15番セイクリムズン(1人)+パー

間もなくクリスタルボーイ、スターボードがナイキマドリードを交わして前へ
ラブミーチャンは4番手くらい

△4番ヤサカファイン(11人)+坂井英光はセレスハント、セイクリムズンの内
16番ミヤサンキューティ(6人)+真島大輔はセイクリムズンの直後くらい?
そしてその後ろに☆13番コアレスピューマ(15人)+本橋孝太がいた。
ボケボケだが、最後の直線の入り口

前は内からクリスタルボーイ、スターボード、ナイキマドリード、そしてその外にラブミーチャンと地方勢がずらり!

上位人気のJRA勢はまだ2番手以下

ラブミーチャンの後ろにミヤサンキューティの白い顔が!

クリスタルボーイ、スターボード、ナイキマドリードも粘っていたが、

外のラブミーチャンが一気に交わした

先頭に躍り出たラブミーチャン、粘るクリスタルボーイ、ナイキマドリードの外からはセレスハント、セイクリムズン

ラブミーチャンが後続を離し、セレスハント、セイクリムズンが離れた2番手に

セレスハント、セイクリムズンが必死で追いすがったが、

ラブミーチャンの脚色は衰えず、

力強く砂を蹴って

ゴール

これがゴール板前で、鞍上が濱口楠彦騎手だったらなお良かったのだが...
ラブミーチャンは相変わらず強かった

ナイキマドリード、セイクリムズン、ティアップワイルドが出走していた第24回東京スプリント(JpnIII)のレース写真です。
4月10日(水)
大井競馬場
11R第24回東京スプリント(JpnIII)
このレースの予想

スタート直後の向こう正面

先頭△8番ナイキマドリード(10人)+川島正太郎、やや下がった外に12番ギオンゴールド(16人)+和田譲治、外△14番ラブミーチャン(3人)
半馬身下がった最内に2番 クリスタルボーイ(12人)+御神本訓史、その外3番スターボード(8人)+内田博幸、▲5番ティアップワイルド(2人)+石橋脩
半馬身下がった外に4番[笠]トウホクビジン(14人)+[笠]佐藤友則、〇11番セレスハント(5人)+福永祐一、その外から◎15番セイクリムズン(1人)+パー

間もなくクリスタルボーイ、スターボードがナイキマドリードを交わして前へ
ラブミーチャンは4番手くらい

△4番ヤサカファイン(11人)+坂井英光はセレスハント、セイクリムズンの内

そしてその後ろに☆13番コアレスピューマ(15人)+本橋孝太がいた。
ボケボケだが、最後の直線の入り口

前は内からクリスタルボーイ、スターボード、ナイキマドリード、そしてその外にラブミーチャンと地方勢がずらり!

上位人気のJRA勢はまだ2番手以下

ラブミーチャンの後ろにミヤサンキューティの白い顔が!

クリスタルボーイ、スターボード、ナイキマドリードも粘っていたが、

外のラブミーチャンが一気に交わした


先頭に躍り出たラブミーチャン、粘るクリスタルボーイ、ナイキマドリードの外からはセレスハント、セイクリムズン

ラブミーチャンが後続を離し、セレスハント、セイクリムズンが離れた2番手に

セレスハント、セイクリムズンが必死で追いすがったが、

ラブミーチャンの脚色は衰えず、

力強く砂を蹴って

ゴール


これがゴール板前で、鞍上が濱口楠彦騎手だったらなお良かったのだが...
ラブミーチャンは相変わらず強かった




2013年05月27日
馬に噛まれて松田騎手負傷 乗り替りの島津新騎手
5月26日(日)
帯広10RHBC杯第36回大雪賞オープン
馬券はしばらく休むつもりだったが、ボランティアで運動して汗をかき気分がリフレッシュ
もしかしたら運気が変わったかも?
と、帯広メインに参戦することにした。
馬場入場後になんと1番人気6番ホクショウダイヤの松田騎手が馬に噛まれて負傷
島津新騎手に乗り替りになった。
ちょっと心配になったが、乗れてる島津騎手なら大丈夫だろう。
買い目:三連複2-6→1,3,4,8
しかし、事故で発送時刻は遅れたが馬券の締め切り時間は変わっていなくて締め切りに間に合わなかった
結果:6-1-4(三連複 670円)
ホクショウダイヤと島津騎手は快勝だったが、私が軸の一方に選んだ2番ギンガリュウセイ(4人)は4着
当たってなかったので締め切りに間に合わなくてラッキーだった。
いや、当たらなかったのだからここで運気は変わってないと判断すべきだった...
帯広11RB1-1結果
買い目:三連複:4-8→1,2,5,6,8
ずっと三連複で失敗しているので、馬単にしたかったのだが、◎4番オレワスゴイ(1人)を信頼できず、また三連複にしてしまった。
結果:4→5→2(三連複4,090円、馬単3,030円)
オレワスゴイと松田騎手から乗り替った西謙一騎手が快勝し、2着は島津騎手とトカチタカラ(6人)で私の馬券の軸のもう一方8番アアモンドヤマト(2人)は5着
ヤンキー眉毛めっ!!!
やはり運気は変わってませんでした
2着だったトカチタカラと島津騎手が5月4日11RB1-2・3決勝で勝った時の写真。
第2障害

シャッタースピードが速すぎたみたいで暗くなってしまい画像が汚いですが、島津騎手の顔に注目

降りたのは4,5番手位だったか?

ヤンキー眉毛が新人の時もそうだったが、動きが機敏で激しい

狂気に満ちた表情!?

ジョッキーに比べるとトカチタカラの表情は極めてクール
先に降りた内の馬たちを外から交わし、

最後まで容赦なく追われていた。

この時も島津騎手を買ってたのに、たしか軸がこけて外れた
2011年度日本プロスポーツ大賞新人賞、NARグランプリ2011優秀新人騎手賞受賞騎手さすが
先日にゃんこ先生を訪ねたとき、先生は窓際に座ってお外を監視していた。

目線の先にいたのは、レースの合間に愛犬と散歩していた島津騎手でした。
にゃんこ先生の短い尻尾、なんとも可愛い

帯広10RHBC杯第36回大雪賞オープン
馬券はしばらく休むつもりだったが、ボランティアで運動して汗をかき気分がリフレッシュ
もしかしたら運気が変わったかも?
と、帯広メインに参戦することにした。
馬場入場後になんと1番人気6番ホクショウダイヤの松田騎手が馬に噛まれて負傷

島津新騎手に乗り替りになった。
ちょっと心配になったが、乗れてる島津騎手なら大丈夫だろう。
買い目:三連複2-6→1,3,4,8
しかし、事故で発送時刻は遅れたが馬券の締め切り時間は変わっていなくて締め切りに間に合わなかった

結果:6-1-4(三連複 670円)
ホクショウダイヤと島津騎手は快勝だったが、私が軸の一方に選んだ2番ギンガリュウセイ(4人)は4着

当たってなかったので締め切りに間に合わなくてラッキーだった。
いや、当たらなかったのだからここで運気は変わってないと判断すべきだった...
帯広11RB1-1結果
買い目:三連複:4-8→1,2,5,6,8
ずっと三連複で失敗しているので、馬単にしたかったのだが、◎4番オレワスゴイ(1人)を信頼できず、また三連複にしてしまった。
結果:4→5→2(三連複4,090円、馬単3,030円)
オレワスゴイと松田騎手から乗り替った西謙一騎手が快勝し、2着は島津騎手とトカチタカラ(6人)で私の馬券の軸のもう一方8番アアモンドヤマト(2人)は5着


やはり運気は変わってませんでした

2着だったトカチタカラと島津騎手が5月4日11RB1-2・3決勝で勝った時の写真。
第2障害

シャッタースピードが速すぎたみたいで暗くなってしまい画像が汚いですが、島津騎手の顔に注目

降りたのは4,5番手位だったか?

ヤンキー眉毛が新人の時もそうだったが、動きが機敏で激しい

狂気に満ちた表情!?

ジョッキーに比べるとトカチタカラの表情は極めてクール
先に降りた内の馬たちを外から交わし、

最後まで容赦なく追われていた。

この時も島津騎手を買ってたのに、たしか軸がこけて外れた

2011年度日本プロスポーツ大賞新人賞、NARグランプリ2011優秀新人騎手賞受賞騎手さすが

先日にゃんこ先生を訪ねたとき、先生は窓際に座ってお外を監視していた。

目線の先にいたのは、レースの合間に愛犬と散歩していた島津騎手でした。
にゃんこ先生の短い尻尾、なんとも可愛い




2013年05月26日
ナリタボブサップ 爪の大きさは馬体に比例しない?
早くも2ヶ月経ってしまったが、カネサブラックと同じく第45回農林水産大臣賞典ばんえい記念(BGI)を最後に引退し、種牡馬になった

ナリタボブサップ
ばんえい記念の日の写真はすでに公開済みですが、引退式は未公開だったので遅ればせながら。
カネサブラック、ナリタボブサップ引退式入場の動画
ばんえい競馬のスターホース2頭の引退式のため、パドックの周りは人垣が出来てしまい、最初にいた場所から移動できず、私の位置はカネサブラックに近く、ナリタボブサップには遠かった。

それでもボブサップはカメラ目線をくれた
やっぱり身体の大きさの割に目が小さいと思う。


小さいけどほんとうに優しい目をしている。


ちょっと暗いが、いろんな表情をしてくれた。

厩務員さんはこの日もにゃんこ先生手袋
にゃんこ先生の身体は診療所で爆睡していても魂は手袋とともにボブサップと一緒にいたらしい

関係者さんたちと一緒に記念撮影。
笑っているような、欠伸のような?

報道関係者のカメラに向かってカメラ目線。

そしてこちらにも優しい目線をくれた
1226キロの巨体ながらジェントルマンなボブサップ
あらためてお疲れ様でした

5月に帯広にいったときにボブサップが現役最後に履いていた蹄鉄をいただいた。
前用と後用で形が違うことを知りました
どちらが前で後ろか教えていただいたのに忘れてしまいました
ばんえい競馬でいちばん大きなボブサップの靴はきっと大きいだろうと想像していたのですが、過去にいただいたニシキユウの蹄鉄と並べてみたら形は違えど大きさはそれほど変わらなかった。
ニシキユウも最高1176キロあった時もあるので牝馬の中では大きかったからかもしれない。
洗って研いたほうが良いらしいが、名残惜しくてまだ土がついたままです


ナリタボブサップ
ばんえい記念の日の写真はすでに公開済みですが、引退式は未公開だったので遅ればせながら。
カネサブラック、ナリタボブサップ引退式入場の動画

ばんえい競馬のスターホース2頭の引退式のため、パドックの周りは人垣が出来てしまい、最初にいた場所から移動できず、私の位置はカネサブラックに近く、ナリタボブサップには遠かった。

それでもボブサップはカメラ目線をくれた

やっぱり身体の大きさの割に目が小さいと思う。


小さいけどほんとうに優しい目をしている。


ちょっと暗いが、いろんな表情をしてくれた。

厩務員さんはこの日もにゃんこ先生手袋

にゃんこ先生の身体は診療所で爆睡していても魂は手袋とともにボブサップと一緒にいたらしい


関係者さんたちと一緒に記念撮影。
笑っているような、欠伸のような?

報道関係者のカメラに向かってカメラ目線。

そしてこちらにも優しい目線をくれた

1226キロの巨体ながらジェントルマンなボブサップ
あらためてお疲れ様でした


5月に帯広にいったときにボブサップが現役最後に履いていた蹄鉄をいただいた。
前用と後用で形が違うことを知りました

どちらが前で後ろか教えていただいたのに忘れてしまいました

ばんえい競馬でいちばん大きなボブサップの靴はきっと大きいだろうと想像していたのですが、過去にいただいたニシキユウの蹄鉄と並べてみたら形は違えど大きさはそれほど変わらなかった。
ニシキユウも最高1176キロあった時もあるので牝馬の中では大きかったからかもしれない。
洗って研いたほうが良いらしいが、名残惜しくてまだ土がついたままです




2013年05月25日
テラザホープとミラーコロ(5/22 川崎12R青葉特別)
5月22日(水)
川崎12R青葉特別 B1結果
非公開予想:◎13〇9▲5△1,6,7☆3
9番テラザホープ(1人)は過去に見たことがなく、前5走連勝中(後で9連勝と知った)だったが、昇級戦だったし、メインの川崎マイラーズがつまらない結果だったので、最終レースは崩れることを祈った。
しかし迷っていたら時間がなくなってしまい、ワイド1-13、1点のみしか買えなかった
2走前に頑張ってくれた1番ブンブイチドウ(6人)と的場騎手に期待。
2番パンタレイ(3人)が逃げて、2,12,13・7,9、1・5、8,4,14,6,10・3、11
最後の直線

最内で逃げ粘るパンタレイの外に◎13番ミラーコロ(2人)と〇9番テラザホープ(1人)
3頭の鞍上でそれぞれの騎手が様々に鞭を操る

前3頭の直後にはまだ12番ローズデュルワ(8人)、7番ラヴァリーズーム(10人)も粘っており、やや間が空いて期待の△1番ブンブイチドウ
ガンバレ、ブンブイチドウ(・ω・)/

パンタレイは後退し、ラヴァリーズームもローズデュルワの後ろに後退

前はミラーコロとテラザホープの追い比べ。
今野めっ
、止まれっ~!!
と念じていたが

悔しいことに思ったよりあっさりミラーコロが交わされてしまった
それでも2番手は確保していたので、あとはブンブイチドウが伸びてくることをひたすら祈ったが、
伸びてきたのは印をつけながらも買わなかったテラザホープと同じ厩舎の6番トウカイバロン(5人)
ブンブイチドウは交わされ8着まで
最終日のメインは内田利雄騎手と見澤譲治騎手に期待し、ワイド9→6,7,11、6→11
9番ハテンコウ(4人)Mr. Pinkは2着に健闘したが、6番キクノエクラ(5人)と見澤騎手は5着でヒモの7、11は7,11着
一番人気で勝った御神本騎手と3番人気で3着の今野騎手にムカッ

最後の最後まで外れて先週の大井開催に引き続きストレス倍増
ばんえいも連敗、ホッカイドウも負けて最悪の状況なので、今週末はまたボランティア活動で一息入れることにしました。

川崎12R青葉特別 B1結果
非公開予想:◎13〇9▲5△1,6,7☆3
9番テラザホープ(1人)は過去に見たことがなく、前5走連勝中(後で9連勝と知った)だったが、昇級戦だったし、メインの川崎マイラーズがつまらない結果だったので、最終レースは崩れることを祈った。
しかし迷っていたら時間がなくなってしまい、ワイド1-13、1点のみしか買えなかった

2走前に頑張ってくれた1番ブンブイチドウ(6人)と的場騎手に期待。
2番パンタレイ(3人)が逃げて、2,12,13・7,9、1・5、8,4,14,6,10・3、11
最後の直線

最内で逃げ粘るパンタレイの外に◎13番ミラーコロ(2人)と〇9番テラザホープ(1人)
3頭の鞍上でそれぞれの騎手が様々に鞭を操る

前3頭の直後にはまだ12番ローズデュルワ(8人)、7番ラヴァリーズーム(10人)も粘っており、やや間が空いて期待の△1番ブンブイチドウ
ガンバレ、ブンブイチドウ(・ω・)/

パンタレイは後退し、ラヴァリーズームもローズデュルワの後ろに後退

前はミラーコロとテラザホープの追い比べ。
今野めっ

と念じていたが

悔しいことに思ったよりあっさりミラーコロが交わされてしまった

それでも2番手は確保していたので、あとはブンブイチドウが伸びてくることをひたすら祈ったが、
伸びてきたのは印をつけながらも買わなかったテラザホープと同じ厩舎の6番トウカイバロン(5人)

ブンブイチドウは交わされ8着まで

最終日のメインは内田利雄騎手と見澤譲治騎手に期待し、ワイド9→6,7,11、6→11
9番ハテンコウ(4人)Mr. Pinkは2着に健闘したが、6番キクノエクラ(5人)と見澤騎手は5着でヒモの7、11は7,11着

一番人気で勝った御神本騎手と3番人気で3着の今野騎手にムカッ


最後の最後まで外れて先週の大井開催に引き続きストレス倍増

ばんえいも連敗、ホッカイドウも負けて最悪の状況なので、今週末はまたボランティア活動で一息入れることにしました。



2013年05月24日
競馬脱税事件のニュース
2013年05月24日
グランドラッチ 第13回エトワール賞3着
5月23日(木)
5月3日に久々に門別競馬場に行ったのにタイミングが合わなくてメインレースの馬券が買えなかったこともあり、ホッカイドウ競馬に参戦
門別11RHBC杯第13回 エトワール賞(ベーカバド賞)結果
非公開予想:◎6〇11▲2△4、9,12
買い目:三連複6-11→1,2,3,9,12

11番シャイニングアワー
桑村騎手は2~4Rで3連勝してたので、メインは人気になって飛ぶんじゃないかと気になったが、馬は引き続き調子が良さそうだったので印通り◎〇を軸にした。
3番ダイワバーバリアン(2人)はコスモバルク記念で軸にして失敗したので無印だったが、パドック解説の人がやたらと褒めるのでヒモに追加。
1番も解説者に乗って追加。
投票した後4番を買い忘れたことに気づき追加したが、間に合わなかった
結果:無印5→◎6→△4(三連複14,720円)

桑村騎手と〇11番シャイニングアワー(3人)は飛んだ(5着)
やっぱりホッカイドウ競馬の馬は嘘つきだ
しかし終わって見直してみたら勝ったファイアーアップが11番人気だったことのほうがおかしいかも

3着だった4番グランドラッチ
コスモバルク記念で見た時、確か聞いたことがある馬名だと思ったが、馬を見ても思いだせなかった。

ドヨ~ンと暗い雰囲気で写真写りも悪かった。

されど昨年11月にアウヤンティの2着だった時のタイムは早かったので△
中央時代にも2勝してるし、大きな馬ですが、短い距離のほうが得意?
で、知らない間にホッカイドウ競馬もワイドを売るようになってた!!
こんなことならワイドにすればよかったです

昨年4月、第23回 東京スプリント(JpnIII)の時大井競馬場で見たグランドラッチ。
スッピンでベロ出して可愛い。
鈴木啓之厩舎にいたんですね。

頭が切れてますが早見多加志騎手が騎乗して15着
(早見騎手が引退したことも知りませんでした
)
今後は短距離路線での活躍を楽しみにしてます

5月3日に久々に門別競馬場に行ったのにタイミングが合わなくてメインレースの馬券が買えなかったこともあり、ホッカイドウ競馬に参戦
門別11RHBC杯第13回 エトワール賞(ベーカバド賞)結果
非公開予想:◎6〇11▲2△4、9,12
買い目:三連複6-11→1,2,3,9,12

11番シャイニングアワー
桑村騎手は2~4Rで3連勝してたので、メインは人気になって飛ぶんじゃないかと気になったが、馬は引き続き調子が良さそうだったので印通り◎〇を軸にした。
3番ダイワバーバリアン(2人)はコスモバルク記念で軸にして失敗したので無印だったが、パドック解説の人がやたらと褒めるのでヒモに追加。
1番も解説者に乗って追加。
投票した後4番を買い忘れたことに気づき追加したが、間に合わなかった

結果:無印5→◎6→△4(三連複14,720円)

桑村騎手と〇11番シャイニングアワー(3人)は飛んだ(5着)

やっぱりホッカイドウ競馬の馬は嘘つきだ

しかし終わって見直してみたら勝ったファイアーアップが11番人気だったことのほうがおかしいかも


3着だった4番グランドラッチ
コスモバルク記念で見た時、確か聞いたことがある馬名だと思ったが、馬を見ても思いだせなかった。

ドヨ~ンと暗い雰囲気で写真写りも悪かった。

されど昨年11月にアウヤンティの2着だった時のタイムは早かったので△
中央時代にも2勝してるし、大きな馬ですが、短い距離のほうが得意?
で、知らない間にホッカイドウ競馬もワイドを売るようになってた!!
こんなことならワイドにすればよかったです


昨年4月、第23回 東京スプリント(JpnIII)の時大井競馬場で見たグランドラッチ。
スッピンでベロ出して可愛い。
鈴木啓之厩舎にいたんですね。

頭が切れてますが早見多加志騎手が騎乗して15着
(早見騎手が引退したことも知りませんでした

今後は短距離路線での活躍を楽しみにしてます




2013年05月23日
サウスヴィグラス、スゴッ! 川崎11R初夏特別
5月22日(水)

誘導馬が登場した時隣にいた男性客が
「鯉幟はもう終わったべ」
と言った。
北海道の人だったんだろうか?
川崎11R第5回川崎マイラーズ(SIII)結果
買い目:ワイド13→2,4,7,14
◎13番イーグルショウ(8人)は年齢を感じさせず調子良さそうだったので予想通り買った。
ガンバレ、赤岡修二(^_^)/
結果:△4→▲7→
8(ワイド4-7 220円、4-8 330円 )
がっかりな結果だったが、
が勝たなくてめでたしめでたし

優勝したスマートジョーカーと御神本訓史騎手
サウスヴィグラス産駒、止まりません!

最初の直線はスマートジョーカーの直後にいたイーグルショウと赤岡修二騎手(人気通り8着)
この一鞍しか騎乗しなかったのに人気通り8着なんて、赤岡騎手はなんて謙虚なんでしょう

最後のほうにゴール板を通過した栗毛の馬、歩様がおかしかった
吉原騎手が止めて馬場内で下馬。
後ろ左足に何か異常があったらしく、くるくる回りながら後ろにポンポン蹴り続けて転倒

初めて見たマイネルクラリティ、痛々しかった
これでまたしばらく川崎競馬場には行けそうにありません...
5月23日(木)
川崎11R初夏特別 B3(二)
◎6番リアライズキング 56K
果たしてくるか?実験
〇8番ベルモントピース 54K
▲2番トウカイパスカル 56K
△3番ノーブルブラッド 56K
△5番サウンドボーイ 56K
△11番エラモラード 56K
☆9番イチバンボシ 56K
三連複:6-8→2,3,5,9,11


誘導馬が登場した時隣にいた男性客が
「鯉幟はもう終わったべ」
と言った。
北海道の人だったんだろうか?
川崎11R第5回川崎マイラーズ(SIII)結果
買い目:ワイド13→2,4,7,14
◎13番イーグルショウ(8人)は年齢を感じさせず調子良さそうだったので予想通り買った。
ガンバレ、赤岡修二(^_^)/
結果:△4→▲7→


がっかりな結果だったが、



優勝したスマートジョーカーと御神本訓史騎手

サウスヴィグラス産駒、止まりません!

最初の直線はスマートジョーカーの直後にいたイーグルショウと赤岡修二騎手(人気通り8着)
この一鞍しか騎乗しなかったのに人気通り8着なんて、赤岡騎手はなんて謙虚なんでしょう


最後のほうにゴール板を通過した栗毛の馬、歩様がおかしかった

吉原騎手が止めて馬場内で下馬。
後ろ左足に何か異常があったらしく、くるくる回りながら後ろにポンポン蹴り続けて転倒


初めて見たマイネルクラリティ、痛々しかった

これでまたしばらく川崎競馬場には行けそうにありません...
5月23日(木)
川崎11R初夏特別 B3(二)
◎6番リアライズキング 56K
果たしてくるか?実験
〇8番ベルモントピース 54K
▲2番トウカイパスカル 56K
△3番ノーブルブラッド 56K
△5番サウンドボーイ 56K
△11番エラモラード 56K
☆9番イチバンボシ 56K
三連複:6-8→2,3,5,9,11



2013年05月22日
川崎11R第5回川崎マイラーズ(SIII)
5月21日(火)
川崎競馬場
11R報知新聞皐月杯 A2(下)結果
買い目:三連複3-7→1,5,9,12,13
結果:◎3→△1
→△9(三連複1,230円)
今野めっ~!

挙句の果てに12Rはこっそり買うと来ない左海に期待し、ワイド2→3、5を買ったら、左海は2着に健闘し、酒井、楢崎はとんで買うと来ない山田が3着
イヤガラセか


5月21日(水)
川崎11R第5回川崎マイラーズ(SIII)
◎13番イーグルショウ 57K



〇2番カキツバタロイヤル 57K


▲7番ピエールタイガー 58K

△4番スマートジョーカー 55K


△14番エミーズパラダイス 57K

ワイド13→2,4,7,14

川崎競馬場
11R報知新聞皐月杯 A2(下)結果
買い目:三連複3-7→1,5,9,12,13
結果:◎3→△1



挙句の果てに12Rはこっそり買うと来ない左海に期待し、ワイド2→3、5を買ったら、左海は2着に健闘し、酒井、楢崎はとんで買うと来ない山田が3着

イヤガラセか



5月21日(水)
川崎11R第5回川崎マイラーズ(SIII)
◎13番イーグルショウ 57K



〇2番カキツバタロイヤル 57K


▲7番ピエールタイガー 58K

△4番スマートジョーカー 55K


△14番エミーズパラダイス 57K

ワイド13→2,4,7,14



2013年05月21日
川崎11R報知新聞皐月杯
5月20日(月)
帯広10R五月雨特別A1・A2決勝混合結果
締め切り時間を勘違いして投票しそびれた
結果:◎7→〇2→△4(馬連340円、三連複550円)
1,2,4人の決着で日曜のメインより低配当
1:37:5という早い時計だったが、密かに期待していた△8番ホクショウバトル(5人)は6着まで
11RB3-1結果
買い目:三連複2-7→1,3,4,5,9
メインを買いそびれたので最終に挑戦
結果:5-8-3(三連複10,390円)

買うと来ない藤本匠、鈴木恵介め

ここまで外れ続けるとさすがにやる気無くす
5月21日(火)
川崎競馬場
昨日の川崎8Rは
じぇ、じぇ、じぇ~!!!
でした
11R報知新聞皐月杯 A2(下)
昨日1日雨が降ってたので、最終レースまでには馬場が不良になると思ったが重まで。
今日は最高気温27℃という予報なので、夜までには回復してしまうだろうか?
川崎競馬場だけ回復しませんように
◎3番セイントメモリー 57K

〇7番ハバナマティーニ 53K


▲12番シツジツゴウケン 57K

△1番サチノシェーバー 55K
パー
△13番ヴェガサンボーイ 55K

△9番トーセンマドローナ 55K
☆5番プラチナタイム 55K

三連複3-7→1,5,9,12,13
芦毛率が高い

帯広10R五月雨特別A1・A2決勝混合結果
締め切り時間を勘違いして投票しそびれた

結果:◎7→〇2→△4(馬連340円、三連複550円)
1,2,4人の決着で日曜のメインより低配当

1:37:5という早い時計だったが、密かに期待していた△8番ホクショウバトル(5人)は6着まで

11RB3-1結果
買い目:三連複2-7→1,3,4,5,9
メインを買いそびれたので最終に挑戦
結果:5-8-3(三連複10,390円)

買うと来ない藤本匠、鈴木恵介め


ここまで外れ続けるとさすがにやる気無くす

5月21日(火)
川崎競馬場
昨日の川崎8Rは
じぇ、じぇ、じぇ~!!!
でした

11R報知新聞皐月杯 A2(下)
昨日1日雨が降ってたので、最終レースまでには馬場が不良になると思ったが重まで。
今日は最高気温27℃という予報なので、夜までには回復してしまうだろうか?
川崎競馬場だけ回復しませんように

◎3番セイントメモリー 57K

〇7番ハバナマティーニ 53K


▲12番シツジツゴウケン 57K

△1番サチノシェーバー 55K
パー

△13番ヴェガサンボーイ 55K

△9番トーセンマドローナ 55K
☆5番プラチナタイム 55K

三連複3-7→1,5,9,12,13
芦毛率が高い




2013年05月20日
帯広10R五月雨特別
5月20日(月)
帯広10R五月雨特別A1・A2決勝混合
こちらはずっと雨が降り続いているので、帯広も同じだと思っていたらとっくに止んでしまったんですね...
◎7番ウメノタイショウ 660K

〇2番ホリセンショウ 680K

▲3番グランドペガサス 670K

△4番インフィニティー 680K

△8番ホクショウバトル 680K

△9番ヒロノドラゴン 670K

☆1番アアモンドヤワラ 670K

馬連7→1,2,3,4,8
ずっと三連複で失敗してるので、2着が人気薄になることを祈った馬連

帯広10R五月雨特別A1・A2決勝混合
こちらはずっと雨が降り続いているので、帯広も同じだと思っていたらとっくに止んでしまったんですね...
◎7番ウメノタイショウ 660K

〇2番ホリセンショウ 680K

▲3番グランドペガサス 670K

△4番インフィニティー 680K

△8番ホクショウバトル 680K

△9番ヒロノドラゴン 670K

☆1番アアモンドヤワラ 670K

馬連7→1,2,3,4,8
ずっと三連複で失敗してるので、2着が人気薄になることを祈った馬連



2013年05月20日
テンマデトドケ 3連勝
5月19日(日)
帯広10R道新スポーツ杯スーパートレーナー賞3歳以上選抜別定結果
買い目:三連複5-8→2,3,8,10
今季5走1,1,2,1,1着の8番テンマデトドケ(1人)には逆らえず、軸の一方に

5番ホンベツイチバン(4人)を選択。
結果:8→9→10(三連複760円)
人気通りのワン、ツー、スリー

ばんえい記念はシンガリ負けだったテンマデトドケが3連勝
5月4日 帯広10Rサッポロビール杯 スーパージョッキー賞

パドックではカメラから顔を背けるように歩いていてテンマデトドケだけ顔が写っていなかった。

レースも第2障害を上るのが遅かったので、先に降りた馬を追っていたらいつのまにか内をぬってゴールしていたためレース中の写真は皆無

ナイターになると彼の毛色は黒っぽく写る。
鼻孔を広げて鼻の先をとがらし、なんとも言えない表情

全身が写っていた画像はまたそっぽを向いていた。

馬主さんのお鼻を撫でられ、やや後退り
向かって左にスーパージョッキーの大河原和雄騎手、左にスーパートレーナーの服部義幸調教師

今度は馬主さんに頬をなでられ、下顎を複雑にめくり下げている

馬主さんのほうに首をかしげておねだり??

前で広報の女性がカメラをかまえていたのだが、ようやくカメラのほうに目線を向けた。

最後に広報の女性に「ニンジンちょうだい」とおねだりしてるような
これからまた荷物が徐々に重くなっていくのだろうが、何キロまでこなせるか
土曜日のメインはキタノタイショウ(2人7着)で酷い目に会ったので、今度こそと思ったが、

軸の一方5番ホンベツイチバン(4人)が5着でまたハズレ
引き続き買うと来ない藤本騎手
11RB1・B2決勝混合結果
買い目:三連複5-6→2,4,7,8
島津騎手、頼んだ!!

と、6番アウルメンバー(4人)、5番キタノオーロラ(2人)に期待
結果:5→6→3(三連複4,770円、馬単1,960円)
キタノオーロラとアウルメンバーは期待にこたえてくれたが、3着3番スーパーオーサン(5人)が抜けていた
先週に引き続き連敗
ストレス溜まりそう.....

余談だが、4着だったヒロノヤマト(3人)

5月4日もパドックで大あくびしていたのだが、今回も大あくびしてるのが映像に写ってた

帯広10R道新スポーツ杯スーパートレーナー賞3歳以上選抜別定結果
買い目:三連複5-8→2,3,8,10
今季5走1,1,2,1,1着の8番テンマデトドケ(1人)には逆らえず、軸の一方に

5番ホンベツイチバン(4人)を選択。
結果:8→9→10(三連複760円)
人気通りのワン、ツー、スリー

ばんえい記念はシンガリ負けだったテンマデトドケが3連勝
5月4日 帯広10Rサッポロビール杯 スーパージョッキー賞

パドックではカメラから顔を背けるように歩いていてテンマデトドケだけ顔が写っていなかった。

レースも第2障害を上るのが遅かったので、先に降りた馬を追っていたらいつのまにか内をぬってゴールしていたためレース中の写真は皆無


ナイターになると彼の毛色は黒っぽく写る。
鼻孔を広げて鼻の先をとがらし、なんとも言えない表情


全身が写っていた画像はまたそっぽを向いていた。

馬主さんのお鼻を撫でられ、やや後退り
向かって左にスーパージョッキーの大河原和雄騎手、左にスーパートレーナーの服部義幸調教師

今度は馬主さんに頬をなでられ、下顎を複雑にめくり下げている

馬主さんのほうに首をかしげておねだり??

前で広報の女性がカメラをかまえていたのだが、ようやくカメラのほうに目線を向けた。

最後に広報の女性に「ニンジンちょうだい」とおねだりしてるような

これからまた荷物が徐々に重くなっていくのだろうが、何キロまでこなせるか

土曜日のメインはキタノタイショウ(2人7着)で酷い目に会ったので、今度こそと思ったが、

軸の一方5番ホンベツイチバン(4人)が5着でまたハズレ

引き続き買うと来ない藤本騎手

11RB1・B2決勝混合結果
買い目:三連複5-6→2,4,7,8
島津騎手、頼んだ!!

と、6番アウルメンバー(4人)、5番キタノオーロラ(2人)に期待
結果:5→6→3(三連複4,770円、馬単1,960円)
キタノオーロラとアウルメンバーは期待にこたえてくれたが、3着3番スーパーオーサン(5人)が抜けていた

先週に引き続き連敗

ストレス溜まりそう.....

余談だが、4着だったヒロノヤマト(3人)

5月4日もパドックで大あくびしていたのだが、今回も大あくびしてるのが映像に写ってた




2013年05月19日
フクイズミとウィナーサマー
2013年4月30日(火)
カネサブラックの記事が先になってしまったが、元々はフクイズミに会うために佐藤牧場さんを訪問させていただきました。
一番会いたかったのはニシキユウだったのですが、彼女の住まいは残念ながら確認できず
他の繁殖たちと一緒にパドックで干し草を食べていたフクイズミ

私が最後に彼女を見たのは2011年10月だったので1年半ぶり。

その頃と比べるとだいぶ白くなっているように見えた。


競馬の時は右の画像のように前髪を束ねていたのが今はナチュラル
イメージが全然違う
荷物が多かったので、小さめの徳島産にんじんを2本だけ持っていった。
バッグから出してビニール袋から出してあげようとしたのだが、待ち切れなかったらしくビニール袋ごと奪い取られてしまった

干し草をムシャムシャ。
この後訪ねた日高ではすでに青草が茂っていたが、この日雪が降った網走ではまだまだ。
雪が降っては融けて放牧地はぬかるんでいた。

そんなわけでお馬さんたちの馬体も汚れ気味
2年前はまだ首から全体に濃いグレーの斑点があったと思うが、いまはお尻と脚だけがグレー

下唇をめくってちょっと面白い表情
(過去に見たフクイズミのヘン顔
)
まつ毛が上向きにカールしていたニシキユウとは違い、フクちゃんのまつ毛は元々下向きだったが、

ますますまつ毛が下向きにふさふさ生えてて目がとても小さく見えた。

この顔は美人のフクちゃんぽいかも
来年は無事に元気な赤ちゃんが生まれますように
金髪美人発見


次の瞬間、ウインクされました
2005年のばんえいオークス優勝馬、ウィナーサマーだそうです。
メモリアルサマー(牝2)のお母さん。

カネサブラックの記事が先になってしまったが、元々はフクイズミに会うために佐藤牧場さんを訪問させていただきました。
一番会いたかったのはニシキユウだったのですが、彼女の住まいは残念ながら確認できず

他の繁殖たちと一緒にパドックで干し草を食べていたフクイズミ

私が最後に彼女を見たのは2011年10月だったので1年半ぶり。

その頃と比べるとだいぶ白くなっているように見えた。


競馬の時は右の画像のように前髪を束ねていたのが今はナチュラル
イメージが全然違う

荷物が多かったので、小さめの徳島産にんじんを2本だけ持っていった。
バッグから出してビニール袋から出してあげようとしたのだが、待ち切れなかったらしくビニール袋ごと奪い取られてしまった


干し草をムシャムシャ。
この後訪ねた日高ではすでに青草が茂っていたが、この日雪が降った網走ではまだまだ。
雪が降っては融けて放牧地はぬかるんでいた。

そんなわけでお馬さんたちの馬体も汚れ気味
2年前はまだ首から全体に濃いグレーの斑点があったと思うが、いまはお尻と脚だけがグレー

下唇をめくってちょっと面白い表情
(過去に見たフクイズミのヘン顔

まつ毛が上向きにカールしていたニシキユウとは違い、フクちゃんのまつ毛は元々下向きだったが、

ますますまつ毛が下向きにふさふさ生えてて目がとても小さく見えた。

この顔は美人のフクちゃんぽいかも

来年は無事に元気な赤ちゃんが生まれますように

金髪美人発見



次の瞬間、ウインクされました

2005年のばんえいオークス優勝馬、ウィナーサマーだそうです。
メモリアルサマー(牝2)のお母さん。



2013年05月18日
今週のハイライト 御神本騎手に競り勝った東原悠善騎手
5月17日(金)
10Rスポーツ報知賞 B1(一)B2(一)選抜特別結果
買い目:馬連10→1,8,13、ワイド10→13,16
お気に入りの△13番ペタジーニ(7人)を馬連のヒモにも追加
引退される松浦調教師に勝利を!という期待も込めて。
結果:◎8→無印9→〇1(三連複3,820円、ワイド1-9 1,850円)
私の願いは届かず、◎〇が1,3着で気になりながらも見送った9番カムリ(8人)が逃げ残って2着に健闘
期待の▲10番ダイヤモンドダンス(4人)5着、△13番ペタジーニ(7人)9着
最終日最終の的場文男騎手は不発でした
11Rジェイド特別 C1(二)選抜結果
買い目:三連複6-9→2,8,12,13
予想で10番ラヴァリーウィッチ(9人)がそろそろ臭いと思ってたのだが、柏木騎手が前のレースで2着だったので見送った。
松浦備厩舎の8番ドルチェローザはヒモまで。
結果:2-8-10(三連複21,240円、ワイド2-10 3,010円、8-10 5,880円)
馬券の軸の2頭は見事に消え、見送ったラヴァリーウィッチが3着に健闘して高配当
買わないと来る柏木め

第3回大井開催はオケラ
5月16日(木)
大井10Rオープス中郷賞 B3(三)選抜特別
今週は寝不足で体調がイマイチだったのだが、どうしてもダイヤモンドフジとヴェリーハードが見たくて大井競馬場に行った。
これまで早い時間のレースに出走していたのでお目にかかることがなかった。
非公開予想:◎16〇14▲6△1,9,10
買い目:ワイド9→1,4,6,14
9Rでダイヤモンドフジが着外だったら1番ミラクルスター(6人)から馬券を買う予定だったが、ダイヤモンドフジは3着だったので軸を△9番ヤサカフューチャー(4人)に変更
結果:▲6→△10→△1(三連複3,520円、ワイド1-6 810円、1-10 900円 )
ミラクルスターから買ってれば的中だった
買うと来ない石崎駿+鷹見厩舎め

それよりも1400mの実績がなかったので強気になれなかった▲6番ヴェリーハード(2人)が前走に引き続き勝ったことに感動

ゴール前、内10番グロスグローリー(3人)と御神本騎手との競り合い

撮影場所の関係で私の画像では内が出ているように見えるが、クビ差競り勝った

連勝、おめでとう
中央から荒尾、荒尾から船橋とわたり、長期休養を隔てて大井にやってきたらしい。

東原騎手にお目にかかれるのも稀なので今週のハイライトでした

10Rスポーツ報知賞 B1(一)B2(一)選抜特別結果
買い目:馬連10→1,8,13、ワイド10→13,16
お気に入りの△13番ペタジーニ(7人)を馬連のヒモにも追加
引退される松浦調教師に勝利を!という期待も込めて。
結果:◎8→無印9→〇1(三連複3,820円、ワイド1-9 1,850円)
私の願いは届かず、◎〇が1,3着で気になりながらも見送った9番カムリ(8人)が逃げ残って2着に健闘

期待の▲10番ダイヤモンドダンス(4人)5着、△13番ペタジーニ(7人)9着

最終日最終の的場文男騎手は不発でした

11Rジェイド特別 C1(二)選抜結果
買い目:三連複6-9→2,8,12,13
予想で10番ラヴァリーウィッチ(9人)がそろそろ臭いと思ってたのだが、柏木騎手が前のレースで2着だったので見送った。
松浦備厩舎の8番ドルチェローザはヒモまで。
結果:2-8-10(三連複21,240円、ワイド2-10 3,010円、8-10 5,880円)
馬券の軸の2頭は見事に消え、見送ったラヴァリーウィッチが3着に健闘して高配当

買わないと来る柏木め


第3回大井開催はオケラ

5月16日(木)
大井10Rオープス中郷賞 B3(三)選抜特別
今週は寝不足で体調がイマイチだったのだが、どうしてもダイヤモンドフジとヴェリーハードが見たくて大井競馬場に行った。
これまで早い時間のレースに出走していたのでお目にかかることがなかった。
非公開予想:◎16〇14▲6△1,9,10
買い目:ワイド9→1,4,6,14
9Rでダイヤモンドフジが着外だったら1番ミラクルスター(6人)から馬券を買う予定だったが、ダイヤモンドフジは3着だったので軸を△9番ヤサカフューチャー(4人)に変更
結果:▲6→△10→△1(三連複3,520円、ワイド1-6 810円、1-10 900円 )
ミラクルスターから買ってれば的中だった

買うと来ない石崎駿+鷹見厩舎め


それよりも1400mの実績がなかったので強気になれなかった▲6番ヴェリーハード(2人)が前走に引き続き勝ったことに感動


ゴール前、内10番グロスグローリー(3人)と御神本騎手との競り合い

撮影場所の関係で私の画像では内が出ているように見えるが、クビ差競り勝った


連勝、おめでとう

中央から荒尾、荒尾から船橋とわたり、長期休養を隔てて大井にやってきたらしい。

東原騎手にお目にかかれるのも稀なので今週のハイライトでした




2013年05月17日
大井10Rスポーツ報知賞
今週はすっかりカモがネギしょって大井競馬場へ状態
5月17日(金)
10Rスポーツ報知賞 B1(一)B2(一)選抜特別
◎8番アベニンプレジャー 57K
〇1番ビッグガリバー 57K

▲10番ダイヤモンドダンス 55K


△4番ゴーアップドラゴン 55K

△13番ペタジーニ 55K

△16番シングンボス 55K


☆14番ザクリエイション 55K

馬連10→1,8、ワイド10→13,16
◎、〇のどちらかが飛びますように
3番キタサンギャラント

ベロが長~い


5月17日(金)
10Rスポーツ報知賞 B1(一)B2(一)選抜特別
◎8番アベニンプレジャー 57K
〇1番ビッグガリバー 57K

▲10番ダイヤモンドダンス 55K


△4番ゴーアップドラゴン 55K

△13番ペタジーニ 55K

△16番シングンボス 55K


☆14番ザクリエイション 55K

馬連10→1,8、ワイド10→13,16
◎、〇のどちらかが飛びますように

3番キタサンギャラント

ベロが長~い




2013年05月16日
スーパーパワー ホッカイドウで初勝利
5月15日(水)
大井競馬場
メインレースは外れ
どうせならビービーガザリアスと達城騎手が勝てば感動的だったのに
とムカつきながら、カイロス君を見にパドックへ。
とっても写真写りが良い子だった
11Rエキサイティングナイト賞 B1(二)B2(二)選抜特別結果
買い目:三連複6-8→1,4,5,9,10
最終の的場は決めていたので、軸の相手に2頭出し楳図かずお鷹見厩舎の可愛いサブノケンシロウ君を選び、5頭に流した。
結果:6→7→5(三連複4,580円)
ゴールドメダルよりサブノケンシロウのほうが人気薄だと思ってたが、ゴールドメダルが9番人気で2着で、ケンシロウ君(5人)は4着
買わないと来る森泰斗め!
買うと来ない柏木め!!
と内心でつぶやきながら大井競馬場を出ようとしていたら門別競馬の実況が耳に入った。
先日コスモバルク記念の時に久々に会った第2回勝島王冠(SIII)の優勝馬、

スーパーパワーが勝った

大井競馬場では鷹見厩舎所属だったし、苦笑
おっとりした雰囲気で真面目そうな馬なので、復活して良かった\(^_^)/
ホッカイドウでの初勝利、おめでとう

大井競馬場
メインレースは外れ

どうせならビービーガザリアスと達城騎手が勝てば感動的だったのに

とムカつきながら、カイロス君を見にパドックへ。
とっても写真写りが良い子だった

11Rエキサイティングナイト賞 B1(二)B2(二)選抜特別結果
買い目:三連複6-8→1,4,5,9,10
最終の的場は決めていたので、軸の相手に2頭出し
結果:6→7→5(三連複4,580円)
ゴールドメダルよりサブノケンシロウのほうが人気薄だと思ってたが、ゴールドメダルが9番人気で2着で、ケンシロウ君(5人)は4着

買わないと来る森泰斗め!
買うと来ない柏木め!!
と内心でつぶやきながら大井競馬場を出ようとしていたら門別競馬の実況が耳に入った。
先日コスモバルク記念の時に久々に会った第2回勝島王冠(SIII)の優勝馬、

スーパーパワーが勝った


大井競馬場では鷹見厩舎所属だったし、苦笑

おっとりした雰囲気で真面目そうな馬なので、復活して良かった\(^_^)/
ホッカイドウでの初勝利、おめでとう




2013年05月15日
-43kg!? 第58回大井記念(SII)
5月14日(火)
大井競馬場
10Rプレアデス特別 C1(一)選抜結果
買い目:三連複3-10→6,5,8,10
△1番ウェルウィッチア(6人)は見送った。
結果:◎3→▲8→△1(三連複3,000円)
森泰斗め
5月15日(水)
Happy Birthday

三冠馬、トーシンブリザードが15歳になりました。
3月末に撮った動画
1.相変わらずニンジンに目が無いトーシンブリザード
2.諦めが悪いトーシンブリザード
いまやただの人参大好きおじさん?
昨日のメインレースに出走した彼の息子、バトルファイターは浦和に転入していてビックリしましたが、さらに馬体重が-43kg
病気だったんでしょうか?
心配です
10R第58回大井記念(SII)
◎6番トーセンルーチェ 57K


左は昨年優勝した時、右はマイルグランプリ12着の時
〇11番フォーティファイド 56K


▲16番テラザクラウド 57K

△2番スマートインパルス 57K


左は東京スプリング盃15着の時、右は東京記念優勝の時
△14番ピサノエミレーツ 56K

昨年の大井記念の最後の直線

画像の右端、後ろから3頭目にボンネビルレコードがいてその前にピサノエミレーツ
こんな後ろにいたのに2着に追い込んできてビックリ
△1番マズルブラスト 57K

前走期待したら目も当てられない結果でもう終わってると思ったが、見た目では衰えはわからない。
しかし期待は薄い...
☆5番クリーン 56K

当たるまで買い続けると決めたので...
ワイド6→1,2,5,14,16
どの馬も信用できない。
最初はアスカリーブルと思ったのだが、放牧明けで転厩初戦と聞き見送ることにした。

大井競馬場
10Rプレアデス特別 C1(一)選抜結果
買い目:三連複3-10→6,5,8,10
△1番ウェルウィッチア(6人)は見送った。
結果:◎3→▲8→△1(三連複3,000円)

森泰斗め

5月15日(水)
Happy Birthday


三冠馬、トーシンブリザードが15歳になりました。
3月末に撮った動画
1.相変わらずニンジンに目が無いトーシンブリザード
2.諦めが悪いトーシンブリザード
いまやただの人参大好きおじさん?
昨日のメインレースに出走した彼の息子、バトルファイターは浦和に転入していてビックリしましたが、さらに馬体重が-43kg

病気だったんでしょうか?
心配です

10R第58回大井記念(SII)
◎6番トーセンルーチェ 57K


左は昨年優勝した時、右はマイルグランプリ12着の時
〇11番フォーティファイド 56K


▲16番テラザクラウド 57K

△2番スマートインパルス 57K


左は東京スプリング盃15着の時、右は東京記念優勝の時
△14番ピサノエミレーツ 56K

昨年の大井記念の最後の直線

画像の右端、後ろから3頭目にボンネビルレコードがいてその前にピサノエミレーツ
こんな後ろにいたのに2着に追い込んできてビックリ

△1番マズルブラスト 57K

前走期待したら目も当てられない結果でもう終わってると思ったが、見た目では衰えはわからない。
しかし期待は薄い...
☆5番クリーン 56K

当たるまで買い続けると決めたので...
ワイド6→1,2,5,14,16
どの馬も信用できない。
最初はアスカリーブルと思ったのだが、放牧明けで転厩初戦と聞き見送ることにした。


