2014年11月03日
赤塚健仁騎手とカネゾウ(カネタマル産駒)
9月14日
朝6:11

前夜の10Rサンポットストーブ杯 銀河の森特別B1-1をハクタイホウで勝った赤塚健仁騎手がいた。
6:18

こちらは赤塚騎手と同じ年にデビューし、すでに重賞2勝した島津新騎手
どちらも朝は地味で眠そうに見えました
同日14:40
帯広1RC1-1
3番フェアリードール(2人)と安部憲二騎手が1番手で下りてきた。

安部騎手はいつも同じフォームで追ってるわけではなかった(^_^;)

続いて下りてきたのは6番カネゾウ(1人)と赤塚健仁騎手
カネゾウはかつて私のお気に入りだったカネタマル産駒だと知りビックリ
カネタマルも種牡馬になれたのだと知り嬉しくなった


カネタマルは栗毛だったが、

カネゾウは黒っぽい芦毛

フェアリードールを追いかけたが、届かず2着だった。

レース中は笑顔が多い赤塚騎手
第39回 ばんえい菊花賞 (BG2)をハクタイホウが勝ち、実況で久田守厩舎はカネタマルに続き2度目の菊花賞優勝と聞き、
カネタマルが久田守厩舎所属だったことを今更知った
しかも歴代優勝馬の情報を見ると調教師は騎手時代に菊花賞を5回勝っているようです...
カネゾウはまだ870キロ台で小さいけど、来年の菊花賞に出走できるといいね。

朝6:11
前夜の10Rサンポットストーブ杯 銀河の森特別B1-1をハクタイホウで勝った赤塚健仁騎手がいた。
6:18
こちらは赤塚騎手と同じ年にデビューし、すでに重賞2勝した島津新騎手
どちらも朝は地味で眠そうに見えました

同日14:40
帯広1RC1-1
3番フェアリードール(2人)と安部憲二騎手が1番手で下りてきた。
安部騎手はいつも同じフォームで追ってるわけではなかった(^_^;)
続いて下りてきたのは6番カネゾウ(1人)と赤塚健仁騎手
カネゾウはかつて私のお気に入りだったカネタマル産駒だと知りビックリ

カネタマルも種牡馬になれたのだと知り嬉しくなった



カネタマルは栗毛だったが、
カネゾウは黒っぽい芦毛
フェアリードールを追いかけたが、届かず2着だった。
レース中は笑顔が多い赤塚騎手

第39回 ばんえい菊花賞 (BG2)をハクタイホウが勝ち、実況で久田守厩舎はカネタマルに続き2度目の菊花賞優勝と聞き、
カネタマルが久田守厩舎所属だったことを今更知った

しかも歴代優勝馬の情報を見ると調教師は騎手時代に菊花賞を5回勝っているようです...
カネゾウはまだ870キロ台で小さいけど、来年の菊花賞に出走できるといいね。

十勝産駒特別 メムロコマチ、ワタシワサクランボ
キサラキク ばんえいオークス優勝
第39回 ばんえいオークス (BG1)
コワイ顔のほうがホッとする(#⌒∇⌒#)
4R2歳A-1 センゴクエース、コウシュウハシンザン
オイドンはおさえたが、インフィニティーは (。>0<。)
キサラキク ばんえいオークス優勝
第39回 ばんえいオークス (BG1)
コワイ顔のほうがホッとする(#⌒∇⌒#)
4R2歳A-1 センゴクエース、コウシュウハシンザン
オイドンはおさえたが、インフィニティーは (。>0<。)
Posted by Sea Chariot at 02:29│Comments(0)
│ばんえい競馬
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。