2012年07月04日
ロイヤルファミリーの馬場入場 Royal Ascot
22 June 2012
4th day of Royal Ascot
6/19から6/23までの開催だったアスコット競馬場のロイヤルアスコットミーティング
毎日2時からロイヤルファミリーが馬場に入場してくるロイヤルプロセッションと呼ばれる行進があった。
ゴールデンゲートと呼ばれる門から馬車に乗って入場し、馬場を通ってパドックまでやってくるらしかった。
30分前からそれを目当てに観客がパドックやスタンドで待っていた。
スタンドの上からも着飾った老若男女がこの通りカメラを準備
私は22日はパドックで、2日目はスタンドで拝見させていただいた。
パドックで待っている間はパドックに設置されたスクリーンに馬場の映像が映し出されていた。
入場からパドックまでかなり時間が長く感じられたが、撮影した時間を見ると10分程度だったようです。
白い馬4頭が曳く先頭の馬車にエリザベス女王とエディンバラ公
こんなに近くで見れるとは思わなかったのでさすがに感動
お~~~イギリスの
クイーン
そして翌日は動画を撮ったのですが、やはり背の高い前の人の頭が障害となりブレブレとなりました
Royal Procession, 5th day of Royal Ascot 2012
同じB&Bに泊っていたオーストリアから来ていた女性2人は木曜日のレディースデーと呼ばれる日に観戦に行き、朝食の時にその話を聞きました。
クイーンが入場したときに“God Save The Queen"が演奏された。
と聞き、口には出さなかったものの『えっ!?セ ッ ク ス ピストルズを演奏したの???』と思った私。
しかし実際に演奏されたのは過去に何度も聞き覚えがある曲で、これがオリジナルのGod Save The Queenなのだと学習(///∇//)
アスコット競馬場に入場する前、入り口前の一般道路を馬車に乗って観戦に来た人を見た。
あまりにもカッコ良かったので、また馬車が通るまで道路の端で待っていた。
来たっ!
かっこい~!!!
馬車を曳いているのは重種ではなくトロッターだろうか?
4頭で軽快な足取りで乗客を乗せた馬車を曳いていた。
しかも一般道を!
私も乗ってみたかったです。
この日は雨が降ったり止んだりでとても寒かったので私はゴアテックスのコートを脱げず、ドレスアップした意味がなかった(>_<)
風邪も強くて帽子が飛ばされないようにするのに苦労した。
実際一度飛ばされて、優しい紳士(?)が拾ってくれた。
あんな寒い中でも露出度の高いドレスを着ていた現地の女性たちには驚いた。
4th day of Royal Ascot
6/19から6/23までの開催だったアスコット競馬場のロイヤルアスコットミーティング
毎日2時からロイヤルファミリーが馬場に入場してくるロイヤルプロセッションと呼ばれる行進があった。
ゴールデンゲートと呼ばれる門から馬車に乗って入場し、馬場を通ってパドックまでやってくるらしかった。
30分前からそれを目当てに観客がパドックやスタンドで待っていた。
スタンドの上からも着飾った老若男女がこの通りカメラを準備
私は22日はパドックで、2日目はスタンドで拝見させていただいた。
パドックで待っている間はパドックに設置されたスクリーンに馬場の映像が映し出されていた。
入場からパドックまでかなり時間が長く感じられたが、撮影した時間を見ると10分程度だったようです。
白い馬4頭が曳く先頭の馬車にエリザベス女王とエディンバラ公
こんなに近くで見れるとは思わなかったのでさすがに感動
お~~~イギリスの
クイーン
そして翌日は動画を撮ったのですが、やはり背の高い前の人の頭が障害となりブレブレとなりました
Royal Procession, 5th day of Royal Ascot 2012
同じB&Bに泊っていたオーストリアから来ていた女性2人は木曜日のレディースデーと呼ばれる日に観戦に行き、朝食の時にその話を聞きました。
クイーンが入場したときに“God Save The Queen"が演奏された。
と聞き、口には出さなかったものの『えっ!?セ ッ ク ス ピストルズを演奏したの???』と思った私。
しかし実際に演奏されたのは過去に何度も聞き覚えがある曲で、これがオリジナルのGod Save The Queenなのだと学習(///∇//)
アスコット競馬場に入場する前、入り口前の一般道路を馬車に乗って観戦に来た人を見た。
あまりにもカッコ良かったので、また馬車が通るまで道路の端で待っていた。
来たっ!
かっこい~!!!
馬車を曳いているのは重種ではなくトロッターだろうか?
4頭で軽快な足取りで乗客を乗せた馬車を曳いていた。
しかも一般道を!
私も乗ってみたかったです。
この日は雨が降ったり止んだりでとても寒かったので私はゴアテックスのコートを脱げず、ドレスアップした意味がなかった(>_<)
風邪も強くて帽子が飛ばされないようにするのに苦労した。
実際一度飛ばされて、優しい紳士(?)が拾ってくれた。
あんな寒い中でも露出度の高いドレスを着ていた現地の女性たちには驚いた。