2014年11月24日
4R2歳A-1 センゴクエース、コウシュウハシンザン
11月23日(火)
帯広競馬場
4R2歳A-1
第35回北見産駒特別も人気に応えて快勝し、デビューから6連勝を遂げたセンゴクエースはそのままヤングチャンピオンシップ(12/28)に向かうのかと思ったが、中2週でここに。
◎1番センゴクエース 555K
ついにトップハンデになってしまいましたが、ホクショウキズナ、キンメダルと5キロ差なのでたぶん大丈夫でしょう
エースの耳はくるくる良く動く。
常にアンテナを巡らせて敏感に反応しているように見えました。
ここまでくるともう私には三連単はお手上げ。
そこで青雲賞をを勝った後、4,7,5,7で人気がなさそうな8番コウシュウハシンザンに注目したくなりました。
あの日初めて彼を見て、牡馬ながら可愛い顔をしていると思ったものの、血統まで見てませんでした。
ナナカマド賞の時もまだ気づいてなかったのですが、確かその後、彼の母名が“タワノアヤカ”と知り、ビックリ
あれは2008年10月5日だったらしいのだが、帯広5R池田町ペンティクトン市交流記念 2歳 A-2を勝った牝馬、タワノアヤカはとても可愛く、印象深かった。
ちなみにその時の2着はキタノタイショウ
たしか黒ユリ賞で再び彼女を見るのを楽しみにしていたのだが取消。
彼女を生で見たのは2008年10月5日が最後で翌年10月4日の秋桜賞シンガリ負け以降彼女は出てこなかったので、ひょっとしたら亡くなってしまったのだろうかと気になっていた。
なので彼女がお母さんになってコウシュウハシンザンを競馬場に送り出してきたことがわかり、とても嬉しい
ナナカマド賞の時のコウシュウハシンザンはきれいに撮れていなかったが、
目がお母さんそっくり
牡馬ながら優しい顔つきなのはお母さんに似ているからのようです。
イケメン過ぎる阿部武臣騎手、当時は今より細かったのかますますイケメンに見えます
当時タワノアヤカは2歳ですでに1085キロあったが、息子はまだ1030キロ
お母さんはナナカマド賞3着だったが、息子は7着
などからも期待するのはまだ早いかもしれないが、人気がないなら複勝を買ってみようかと
帯広競馬場
4R2歳A-1
第35回北見産駒特別も人気に応えて快勝し、デビューから6連勝を遂げたセンゴクエースはそのままヤングチャンピオンシップ(12/28)に向かうのかと思ったが、中2週でここに。
◎1番センゴクエース 555K
ついにトップハンデになってしまいましたが、ホクショウキズナ、キンメダルと5キロ差なのでたぶん大丈夫でしょう
エースの耳はくるくる良く動く。
常にアンテナを巡らせて敏感に反応しているように見えました。
ここまでくるともう私には三連単はお手上げ。
そこで青雲賞をを勝った後、4,7,5,7で人気がなさそうな8番コウシュウハシンザンに注目したくなりました。
あの日初めて彼を見て、牡馬ながら可愛い顔をしていると思ったものの、血統まで見てませんでした。
ナナカマド賞の時もまだ気づいてなかったのですが、確かその後、彼の母名が“タワノアヤカ”と知り、ビックリ
あれは2008年10月5日だったらしいのだが、帯広5R池田町ペンティクトン市交流記念 2歳 A-2を勝った牝馬、タワノアヤカはとても可愛く、印象深かった。
ちなみにその時の2着はキタノタイショウ
たしか黒ユリ賞で再び彼女を見るのを楽しみにしていたのだが取消。
彼女を生で見たのは2008年10月5日が最後で翌年10月4日の秋桜賞シンガリ負け以降彼女は出てこなかったので、ひょっとしたら亡くなってしまったのだろうかと気になっていた。
なので彼女がお母さんになってコウシュウハシンザンを競馬場に送り出してきたことがわかり、とても嬉しい
ナナカマド賞の時のコウシュウハシンザンはきれいに撮れていなかったが、
目がお母さんそっくり
牡馬ながら優しい顔つきなのはお母さんに似ているからのようです。
イケメン過ぎる阿部武臣騎手、当時は今より細かったのかますますイケメンに見えます
当時タワノアヤカは2歳ですでに1085キロあったが、息子はまだ1030キロ
お母さんはナナカマド賞3着だったが、息子は7着
などからも期待するのはまだ早いかもしれないが、人気がないなら複勝を買ってみようかと
2014年11月24日
オイドンはおさえたが、インフィニティーは (。>0<。)
11月23日(日)
地震の被害を被られた方々へ、謹んでお見舞い申し上げますm(_ _ )m
帯広競馬場
9Rダイドードリンコ賞 第21回北央産駒特別2歳産地限定結果
買い目:1=7、10
三連複はやめて馬単裏表4点に絞った。
結果:〇7-△5-◎1(馬単6,640円、三連複1,140円)
トップハンデの◎1番タキニシサンデー(1人)は人気に応えて1番手で下りたものの直線で詰まり、3着
勝った7番サカノメイホウ(2人)と同じ村上厩舎の10番サカノプラチナ(3人)は9着に沈み、
2着は10月13日に私が見たときはしんがり負けだった△5番イワキテンショウリ(4人)だった
10R帯広商工会議所賞 第5回 ドリームエイジカップ結果
買い目:馬連2-8(強)、2→1,3,4,7,9,10
前走はまさかの8着だった2番オレノココロ(6人)は2着は堅いと信じて馬連7点
結果:6→10→2(馬連 11,810円)
9R同様軸のオレノココロは3着
勝ったのは浅田騎手から尾瀬騎手に手変わりした6番インフィニティー(9人)
馬場水分2.3%で時計は早かったし、浅田騎手が7番トレジャーハンター(2人)なら今回はこちらだろうと7を買い目に選んだのが裏目にでた
前走、前々走は大河原騎手に手変わりしたトレジャーハンターのほうが上位に健闘してたことも考慮すると今後は逆に考えたほうが良いのか?
大外枠で前走シンガリ負けだったからか人気が下がっていた10番オイドン(7人)
昨日の今日で安部騎手は抑えておかないと危険と思い、オイドンはおさえたのだが、インフィニティーの勝ちは予想できなかった
万馬券、とりたかった
彼なりに頑張ったが、3着までだった2番オレノココロ(6人)
現地に行かないと勝ってくれないのか?
当分はいけないよ
昨年2着だったホクショウユウキ(4人)はシンガリマケ
何を企んでいるのか(?_?)
8Rも負けて前日に続き惨敗。
定正さんも当たってなかったので、砂障害がなくなったことも関係しているのだろうか?
ここまでひどい目に遭うと怖くて買えないと最終は見送ったらこちらは堅かった
地震の被害を被られた方々へ、謹んでお見舞い申し上げますm(_ _ )m
帯広競馬場
9Rダイドードリンコ賞 第21回北央産駒特別2歳産地限定結果
買い目:1=7、10
三連複はやめて馬単裏表4点に絞った。
結果:〇7-△5-◎1(馬単6,640円、三連複1,140円)
トップハンデの◎1番タキニシサンデー(1人)は人気に応えて1番手で下りたものの直線で詰まり、3着
勝った7番サカノメイホウ(2人)と同じ村上厩舎の10番サカノプラチナ(3人)は9着に沈み、
2着は10月13日に私が見たときはしんがり負けだった△5番イワキテンショウリ(4人)だった
10R帯広商工会議所賞 第5回 ドリームエイジカップ結果
買い目:馬連2-8(強)、2→1,3,4,7,9,10
前走はまさかの8着だった2番オレノココロ(6人)は2着は堅いと信じて馬連7点
結果:6→10→2(馬連 11,810円)
9R同様軸のオレノココロは3着
勝ったのは浅田騎手から尾瀬騎手に手変わりした6番インフィニティー(9人)
馬場水分2.3%で時計は早かったし、浅田騎手が7番トレジャーハンター(2人)なら今回はこちらだろうと7を買い目に選んだのが裏目にでた
前走、前々走は大河原騎手に手変わりしたトレジャーハンターのほうが上位に健闘してたことも考慮すると今後は逆に考えたほうが良いのか?
大外枠で前走シンガリ負けだったからか人気が下がっていた10番オイドン(7人)
昨日の今日で安部騎手は抑えておかないと危険と思い、オイドンはおさえたのだが、インフィニティーの勝ちは予想できなかった
万馬券、とりたかった
彼なりに頑張ったが、3着までだった2番オレノココロ(6人)
現地に行かないと勝ってくれないのか?
当分はいけないよ
昨年2着だったホクショウユウキ(4人)はシンガリマケ
何を企んでいるのか(?_?)
8Rも負けて前日に続き惨敗。
定正さんも当たってなかったので、砂障害がなくなったことも関係しているのだろうか?
ここまでひどい目に遭うと怖くて買えないと最終は見送ったらこちらは堅かった